見出し画像

”いつも通り”でいること

さて、ストック記事でも2024年に突入した現在の日にちは1月2日。

今の状況は、元日に発生した能登地震関連のことがSNSで発信されている。

地震の情報や被害状況、現地ユーザーの生存報告。

「無事を祈ってる」という発信もあり、素直に心が温まる。

僕の住んでいるところでも地震は起きたが、そんなに大きなものではなかった。

というか震源地が能登で驚いたぐらい。

そんなところなので僕は大丈夫。


なのだけど、やはり被害に遭われている方がいるわけで、発信者の中では「今日の投稿はお休みします」ということも行われている。

僕も17時に毎日投稿をしているから時間的に”自粛”を考えた。

毎日投稿的には、お昼に1記事出していたので達成されている。

ならば僕も自粛をした方がいいだろうか。


そもそもなぜ投稿を自粛するのだろうか?

SNSは情報発信の場。

そこは災害時、情報収集の役に立つ場所でもある。

そんな場所を関係の無い情報で情報収集の阻害やサーバーに負荷をかけないようにする。

そんな思惑があると考えると、僕が投稿する意味は無いので”投稿自粛”が望ましい。

が、逆に考えるとみんなが投稿自粛をして、「地震被害」の情報のみになってしまったら、精神的にキツくない?

そりゃあ被害に遭われた方々は、自身の命を優先して避難に専念した方がいい。

しかし当事者ではない僕らまでしんみりする必要は無い。

被害者の無事を祈りつつ、僕らは僕らの生活をする。


これは「俺には関係ないや」という突き放しではない。

逆に「可哀想」という外野の同情が、「迷惑をかけている」と被害に遭われた方々の負担になりはしないかという危惧である。


そんなことを考えながら、結局いつも通り投稿をした。

noteという場は、そんなに最新情報を追う場ではないと思ったから。

が、XやThreadsへの拡散はしなかった。

ここはやはり最新情報を追えるSNSだから邪魔をしたくなかった。


発信者それぞれに活動の場があり、その場の特性があり、いろんな考え方がある。

だから僕は投稿をしたけど、だからって「自粛はムダ」とは思わない。

”投稿自粛”の判断が間違いではないし、”いつも通り投稿をする”という判断も間違いではないと思っている。

まぁそれが「不謹慎だ!」と言われるとぐうの音も出ないのだけど、”いつも通り”が役に立つ場合もあると考えている。

いろんな考えがあっていい。

僕は僕を肯定するし、あなたは僕を否定してもいい。

僕らに共通している”想い”ってのは、被害に遭われた方々の無事と、これから先の復興である。

「前を向こう」で向ける状況では無いかもしれない。

だけど僕らはいつでも隣にいる。

話していたらあっという間に目的地に付いているように、話し相手なら僕にもできる気がした。

それだけである。


以上!くろだでした。

読んでくれてありがとうございました。

ではまた👋

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?