見出し画像

「お酒」は人を変える飲み物

僕は「お酒」という飲み物に縁が無い。

当然、未成年の時に飲んだことは無いし、両親もお酒を飲む人ではなかったので本当に縁遠い飲み物だった。

そうなると必然的に「酔っ払ってる人」というのにも会わない。

親戚の集まりみたいなものでおじさん達が飲んでおり、酔ってる人を見たこと無いわけではないが、そんな集まりも祖母が亡くなったくらいから無くなっていった。

そうするとまじでわからないんだよね。

そんな中で何年か前に20歳を迎え、「初めてのお酒」としてビールを飲んだ。

まずかった。

CMであんなに美味そうに飲んでいるのに、クソ苦いじゃないか!

レモンサワーは美味かった。

という感じでお酒を飲める年齢になったものの、環境、習慣共に「お酒」が無いので、まだ縁遠い飲み物である。

たまに友だちと飲みに行くがそんなに酔っ払わない。

というか酔うまで飲まず、コーラになる。

コーラしか勝たん!!

マクドのドリンクは必ずコーラ。

この影響もあるのだろうな。


さてさて、本題に行こう。

酔っ払いのイメージが「破壊的人格になる」だった。

例として最適なのが『ぼっち・ざ・ろっく!』の廣井きくり。

SICK HACKというバンドでベースとボーカルをしているキャラ。

カリスマ的な人なんだけど酒乱で、酔っ払いながらライブをしている。

そんなんだから機材をぶっ壊して弁償代としてギャラが消えてく。

こんな感じでお酒は「機材と肝臓と人格を破壊する飲み物」というイメージだった。

今思えばそんなことは無いとわかる。

だけど知らないのだ。

現実で周りの”大人”がお酒を飲まんから。

だからドラマやアニメの”大人”からお酒を知るしかない。

で、「怖い飲み物だな」「なんで売ってるんだろ」なんて思ってた。


しかし20歳を越え、”大人”と言われる年齢になったことでお酒が解禁になり、多少お酒と関わることが増えたここ数年で「お酒」に対する認識を改めた。

お酒が人を破壊するのではなく、その人が元々持ってるものをオープンにするものが「お酒」である。

なんだろ。

鍵がかかってるドアのロックが解除されて、チェーンロックだけかかってる感じかな。

完全には開かないけど少し中が見えるみたいな。

もっと酔えばそこも開く。

そうやって普段は理性で隠しているものを開かせて、人間関係を滑らかにする「潤滑油」。

それが「お酒」なんだなと。

まぁ、チェーンロックがバカになって弁償代でギャラが消えて、お金の心配を忘れるためにお酒を飲む「幸せスパイラル」は完全に破壊的人格だけどね。

それもあっての人気だから悩ましい。


ということがわかった。

だけどやはりまだ、お酒は慣れない。

まずは「お酒」なんて可愛い子ぶった表現ではなく、「酒」と言えるようになろう。

そんな感じのことを『ぼっち・ざ・ろっく!外伝「廣井きくりの深酒日記」』を読んで思った。

イライザかわいい。

以上!くろだでした。

読んでくれてありがとうございました。

スキやコメント、フォローをよろしくお願いします。

ではまた👋


【くろだの自己紹介】

こんなおもしろい文章を書く「くろだ」ってどんな人なんだろう??

その疑問は是非、このnoteでチェック👆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?