見出し画像

育児って大変?

こんにちは。
骨折れ損のくろどんです。

育児されてるいる方。
これからされる方。

育児って不安だらけですよね。
僕もこれからの事を考えると不安ばかりです。
まだ、1歳を迎えたばかりの1人娘だけですが、この1年で経験したことを育児では共有したいと思います。
それでは。早速本題へ。



育児は本当に大変なのか?

えー大変です笑
「楽しさとか幸せが上回るので全然大丈夫です!」
ってよく見るけど、五分五分だと思います。
そういう面もあるし、それだけで誤魔化すには厳しい部分もあります。

何が大変なの?って言うところですが
・全然寝れない
・自由時間はほぼない
・とにかくやる事が多い

みたいな感じで寝てる時も含め生活が様変わりします。

全然寝れない

これが本当に辛いです。
新生児の頃は3時間おきにミルク
一時期よく寝る期もあったのですが、それからも3.4時間毎に泣いて起こされての生活が…。
1歳近くなっても起こされない日はほぼないです。

人って小刻みに起きると、ほぼ寝てないような感覚になるんですよね…。


自由時間はほぼない

これが思ったより顕著に効いてきます笑
どういう時によく思うかというと、
のんびりタイムはほぼないです。
スマホ触る時間も圧倒的に無くなり
LINEの返信が突然1時間後になるみたいな事もあります。
僕の場合仕事復帰先にしているので最近のスケジュール感で書くと
19時 帰宅
        夜ご飯(ご飯は用意してくれてて有難いです)
        洗い物or子供の相手
20時 子供とお風呂
         お風呂上がりに保湿or寝かせる準備
(うちの子はここから眠りにつくまで結構長く2時間くらい遊んでる事もよくあるので)
22時 子供就寝
こんな生活が多いです。
子供が起きてる間は、遊ぶ相手したり抱っこしてたりとまあまあ慌ただしいです。
(遊ぶのは楽しいんですけどね!)


いい意味でボーッと無駄に過ごす時間は無く、充実感はすごくあります!


とにかくやる事が多い

これはそのままです!
新生児の頃は、動かないのでまだ余裕はありますが、動き始めたら子供の相手だけで他の事する余裕が全然無くなります。

なのに、ミルクの準備片付け、離乳食作り置きしたり、オムツ替えたり、散らかした部屋片付けたり…やる事の量が段違いになります。
何してても邪魔してくるし、やって欲しくない事からやらかしてくれるし
バタバタですけど楽しい毎日です!


終わりに

育児の大変な面をまとめました。
もちろん楽しい事幸せな事めちゃくちゃ沢山あります!
これからもカメラと育児の両面で僕よ経験から生かせる事発信していこうとおもいます!




いいなと思ったら応援しよう!