![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111987325/rectangle_large_type_2_958ce3c0035aedd9363277224fcec81c.png?width=1200)
天才なんじゃなかろうか
子どもに「1日〇時間必ずゲームしなさい」と言うとゲームをやらなくなる話。
本来、と言うかだいたい”ゲームをやめさせるため”に言う言葉。
でもそんな中でゲームをやり続けたら、その子はその才があるのかもね。
なんてことを、子無し、未婚男性が語っている。
うわ。なんかリアル。
今までは「学生」で通ってたけど、その皮を剥けばこうなるのか。
とはいえ、子育て論はそのまま人を育てること、ひいては「チーム作り」に役立つことも多い。
だから知っておいて損は無い。
「ノルマ」ってそういうことなのかな?
「1日にこれくらいやってください」っていうのを課すことで、その人の適性をはかっている。
僕のノルマは「1日1記事noteを投稿すること」。
「投稿」をすればいいのでネタが何個かある時に書いておいて、ネタが無い日のためにストックしておくのもいい。
だけど「投稿」をするのは「表現を磨くため」なので、書かないと意味が無い。
ゆえに「1日1記事書く」がほぼノルマとなっている。
が、まぁ守れない時もある。
ほんとにネタが無い日とか、書く気力が無い日とか。
そういう日は徹底的にサボる。
軽い言葉の「つぶやき」だけして終えることもある。
だけど次の日になれば何かが浮かんでいて、何かしら書いてる。
「1日1記事書きなさい」
これは親が子どもにゲームをやめさせたいがために言う「毎日にゲーム〇時間やりなさい」と同じである。
そんなことを自分に課していたらやめてしまうものじゃないか?
そうでもなかった。
現にこうして、90日投稿を達成している。
3ヶ月もやっている。
いや、確かに1年、2年やってる猛者もいる。
しかし、「くろだ」として3ヶ月noteを毎日投稿してきたこと。
これは誰にでもできることじゃない。
「もしかして才能あるんじゃね?」と若干調子に乗っている。
が、そううかうかしてられない。
ここを基に表現の幅や種類を増やしていく。
そして「楽しいの中で生きていく」。
これを僕とみんなでやるのだ。
どんなに足掻いても、辛く苦しい現実はある。
そんな中に「楽しい一時」を提供したい。
というか僕が一番それを享受したい。
だからやる。
勝手に付いてきてくれ。
以上!くろだでした。
読んでくれてありがとうございました。
スキやコメント、フォローをよろしくお願いします。
ではまた👋
【くろだの自己紹介】
こんなおもしろい文章を書く「くろだ」ってどんな人なんだろう??
その疑問は是非、このnoteでチェック👆