![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29480484/rectangle_large_type_2_015ecc405d9a98acfd09e384fffa1096.jpeg?width=1200)
マッサージで親子の絆を深めよう♬
ベビーマッサージというと
赤ちゃんの間だけだとか
寝返りを覚えて動き始めたらできない
と思われがちだけど…
実際にはそんなことないんです
1歳の誕生日を迎えても
幼稚園に入園しても
1年生になっても…
中学・高校生になったら
嫌がる時がくるかもしれませんが
いつまでも親子の触れ合いとして行えます
むしろ毎日のルーティーン化していたら
お子さんの方から求めてくるようになります
実際、2年生になる娘も
9か月の息子にマッサージしていたら
「気持ちいいから私も!!」
と言ってきますよ♥
また
マットを敷いて…
オイルを用意して…
洋服を脱がせて…
環境を整える手間が面倒💦
一日の生活に追われてそんな時間を取れない💦
という方も大丈夫
もちろん時間に余裕があるときは
流れにそってゆっくりやってあげて
普段は洋服を着たまま
マッサージオイルは使わなくてもOK!!
そういう我が家も
先月までコロナによる臨時休校で
上の子たちのことが加わっていたこともあり
なかなかゆっくり向き合う時間がとれず💧
ようやく余裕ができたかな…
と思ったら
自由自在に動けるのが楽しくなり
大人しく寝転んでなんてくれません💦
隙間時間に
できる場所を
お互いに楽な姿勢で
ちょこちょこ触っています
オムツ替えのタイミングで
抱っこをしたタイミングで
寝返りをしたタイミングで
寝かしつけのタイミングで
どこか一ヶ所だけでいいんです
ママが忙しいのなら
パパが代わりにしたっていい
お互いの気持ちが向いたときだけ
イライラ気持ちに余裕がないときはお休み…
そんなゆるい感じだったら
できそうな気がしませんか?
マッサージは
触れられる赤ちゃん(こども)だけでなく
触れるママ(パパ)にも
素敵な効果があるんですよ
それはこちらで少しずつ
お話していきたいと思っています