マガジンのカバー画像

間違いだらけのチューニングテクニック

38
元参加型モータースポーツ専門誌副編集長のモータージャーナリスト鳴海邦彦が、真のマシンチューニング、真のマシンセッティングを伝授する。
¥300
運営しているクリエイター

記事一覧

マシンチューニングの基礎知識「ブレーキホース」

マシンチューニングの基礎知識「ブレーキホース」

 ブレーキの油圧系統の大半には金属製のパイプが使われており、ブレーキパイプ類はボディの各部に固定されている。

 しかし、フロントのブレーキ機構は、ハンドル操作や路面情況の影響を受けてボディとは別の動きをするため、ブレーキ機構の最終部分であるブレーキキャリパーとボディを結ぶ部分にはブレーキパイプを使用することができない。

 そのため、フロントの左右とリヤの1箇所、あるいはリヤの2箇所に対しては、

もっとみる
マシンチューニングの基礎知識「マフラー交換」

マシンチューニングの基礎知識「マフラー交換」

 排気ガスの力を利用してタービンを回転させているターボチャージャーにとって、マフラーは極めて重要なチューニングアイテムとなる。

 事実、ターボエンジンの場合、パイプ内径の大きマフラーに交換しただけで過給圧が上昇し、簡単にパワーアップしてしまう。

 これはパイプ径の拡大により排気ガスの圧力が低減されたことでタービンブレードの回転がスムースになるためだ。

もっとみる
チューニングの基礎知識「サスペンションセッテイング ホイールアライメント番外編 "トー角の調整 "」

チューニングの基礎知識「サスペンションセッテイング ホイールアライメント番外編 "トー角の調整 "」

 重要であるにも関わらず、意外にも見落とされがちなのがサスペンションのトー角調整である。

 トー角とは、車体上方から見た、前後タイヤ取り付け部前方の角度を指す。

 この角度が内側に向いている場合は「トーイン」、外側に向いる場合は「トーアウト」という。

もっとみる
チューニングの基礎知識「ターボチャージャーとは?」

チューニングの基礎知識「ターボチャージャーとは?」

 ターボチャージャーは、排気の力で回転するタービンホイールとエンジンの中に空気を送り込む役目をするコンプレッサーホイールの組合せによって成り立っている。そして、2つのホイールが1本のシャフトによって連結され、それぞれのホイールがハウジングの中に納まった構造になっている。つまり、タービンホイールが排気の力で回転すると、同軸上のコンプレッサーホイールが回転し、そこで発生する回転力によってエンジンの中へ

もっとみる
マシンチューニングの基礎知識「エアクリーナー」

マシンチューニングの基礎知識「エアクリーナー」

 エアクリーナーは、家庭で使用しているエアコンのエアフィルターや、掃除機のフィルター部分と同じような構造で、その役目もほとんど変わらない。

 エンジン用のエアクリーナーには、乾式タイプと湿式タイプがある。乾式タイプは、掃除機などのフィルターと同じように、フィルター本体が乾燥した状態になっており、フィルターが遮断した空気中の汚れ分が、エンジンに入る空気の入口側にたまる構造になっている。一方、湿式タ

もっとみる
マシンチューニングの基礎知識「スポット増し」

マシンチューニングの基礎知識「スポット増し」

 クルマのボディは、いくつもの鉄板が組み合わさって構成されており、それぞれの鉄板は溶接やスポットによって組み合わされている。ボディの構成手段として使用されているスポットは、基本的には数が多いほうがボディ剛性は高い。しかし、自動車メーカーとしては、ボディを製造する作業を省力化する意味で、できるだけスポットの数を少なくすることを目指している。

 一般的な走行であれば、自動車メーカーが設定したスポット

もっとみる
マシンチューニングの基礎知識「ハロゲンバブル交換」

マシンチューニングの基礎知識「ハロゲンバブル交換」

 最近のクルマのヘッドライトは省エネで自然光にHIDが主流だが、一昔前のクルマや旧車ではハロゲンランプ装着車はまだまだ多い。

 ハロゲンランプは、シールドランプに比べれて格段に明るく視認性に優れ、フィラメントが切れた際のバルブ交換も容易なのが特徴だ。

 ヘッドライトのバルブ交換は、フィラメント切れとは別に、ノーマルよりも明るさを増す目的で行われることがある。近頃の各モデルは大半がハロゲンバルブ

もっとみる
マシンチューニングの基礎知識「吸・排気系チューニングの基礎知識」

マシンチューニングの基礎知識「吸・排気系チューニングの基礎知識」

 エンジンの吸入系統はエアクリーナーからスロットルバルブ、インテークマニホールド、インテークバルブまで、排気系統はエキゾーストバルブ、エキゾーストマニホールド、エキゾーストパイプ、マフラーまでがおおよその経路である。

 吸入系はシリンダーの中に入る空気をできるだけ多く入れることが目標で、排気系はエンジンの排気に加わる圧力をできるだけ少なくすることが目標になる。

 エンジンには、シリンダーが備え

もっとみる
マシンチューニングの基礎知識「ブレーキパッドの選定基準について」

マシンチューニングの基礎知識「ブレーキパッドの選定基準について」

 誰でも、ブレーキについては、「利きの良さ」を望んでいる。だが、利きの良さに対する判断は、誰もが同じとは限らない。

 例えば、大型トラックのように、ブレーキペダルに足を載せただけで大きな制動力が発生するタイプが好きだというオーナーもいれば、足に加えた力に対する反応が微妙にブレーキフィーリングとして現れるタイプが好きだというオーナーもいるはずだ。

 また、「足に加えた力に対しての反応が微妙」とい

もっとみる
マシンチューニングの基礎知識「ホイールアライメント」

マシンチューニングの基礎知識「ホイールアライメント」

 ホイールアライメントとは、左右のホイールに与えた傾きを指す。

 左右のホイールが進行方向に対して内側を向いているのがトーイン。左右のホイールを正面から見たとき、地面に対して傾いている状態がキャンバー。実際に角度を外から見ることはできないが、ホイールを支えている軸は、上側が後方に倒れ、地面に向かう下側はホイールに対する垂直の軸より前側に位置しており、バイクや自転車のフォークに角度が付いているよう

もっとみる
マシンチューニングの基礎知識「フライホイールの軽量化」

マシンチューニングの基礎知識「フライホイールの軽量化」

 フライホイールの軽量化はエンジンのレスポンス向上に大きく貢献する。

 フライホイールとは " はずみ車 " のことで、エンジンのクランク軸後端に取り付けられた金属製の円盤の名称である。

 フライホイールはエンジンの始動時に極めて重要な役割を担うパーツである。

もっとみる
マシンチューニングの基礎知識「クラッチ」

マシンチューニングの基礎知識「クラッチ」

 クラッチディスクは、ノーマルタイプの摩擦材を使用し、ダンパースプリングやフリクションプレートといった、ねじれや回転ショックの影響を受けるパーツを強化したものがチューニング用のパーツとして設定されている。

 ディスク本体をメタル製にしたタイプもあり、ノーマルタイプの摩擦材を使用した強化クラッチディスクやシングルタイプのメタルクラッチディスクは、ノーマルのクラッチカバーやフライホイールと組み合わせ

もっとみる
マシンチューニングの基礎知識「ブレーキローター」

マシンチューニングの基礎知識「ブレーキローター」

 ブレーキローターは一般的には、新車の時点から解体に至るまでの間、交換する必要のないパーツである。

 しかし、チューンドカーなどでハードな走行を繰り返した場合などには、ローターにレコードライン状の傷が発生したり、1mm以上の磨耗が発生することがある。また、ローターに対する食いつきがよく、利き具合の優れたブレーキパッドを使用していれば、当然、ローターの磨耗が大きくなる。

 傷が入ったローターは、

もっとみる
マシンチューイングの基礎知識「デフオイル交換」

マシンチューイングの基礎知識「デフオイル交換」

 ディファレンシャルギヤと一体構造になっているファイナルギヤは、FF車とFR車(または4WD車のデフ)によって構造が異なっている。

 FF車はミッションからの駆動力方向をファイナルギヤで変換することなくドライブシャフトを経由してホイールに伝達することができる。

 これに対し、FR車や4WD車のリヤデフは、トランスミッションを経由してプロペラシャフトから伝達された駆動力の方向を90度変換した上で

もっとみる