鳴海邦彦 / KUNIHIKO NARUMI OFFICIAL
最近の記事
- 固定された記事
- 再生
エッセー 「映画 "The Rock "に見る兵士の本分 」
兵士の戦いに理由はいらない。 任務が与えられれば、ただそれを遂行するのみ。高揚も興奮も、そして後悔もない。粛々と淡々と、敵を倒し、生き残り、そしてまた戦う。兵士は殺戮者でも破壊者でもない。自らの人生を戦闘という崇高なミッションに捧げた求道者である。 しかし、その純潔は時として腹黒い政治屋に利用され、何も知らない大衆の非難の的となる。彼らの気高い精神を薄汚い政治家が弄ぶ事は決して許されない。 1996年にジェリ・ブラッカイマーとマイケル・ベイにより製作された映画 " THE ROCK " にはそうした思いがこめられている。 アメリカ海兵隊武装偵察部隊の伝説的英雄・ハメル准将(エド・ハリス)は、14人の部下と共に化学兵器VXガスを奪い、サンフランシスコ湾に浮かぶかつての刑務所島・アルカトラズ島(ザ・ロック)に観光客とガイド81人を人質にとり立てこもる。 ハメル准将は、国防総省に対し、かつて非合法作戦に従事し、叙勲や葬儀もないまま闇から闇に葬られた部下の遺族に対する補償金として1億ドルを要求、もし要求が受け入れらない場合には猛毒のVXガスを積んだロケットをサンフランシスコに打ち込むと宣言する。 緊急事態を受け、FBI長官は特別捜査官で化学兵器のスペシャリストのスタンリー・グッドスピード(ニコラス・ケイジ)に、アメリカ海軍特殊部隊SEALsに同行して島に潜入し毒ガスを処理するよう命じる。 しかし、ザ・ロックに潜入するためには、アルカトラズ島から唯一脱獄できた男、現在は刑務所に監禁中の元英国陸軍特殊部隊(SAS)大尉、ジョン・パトリック・メイスン(ショーン・コネリー)の協力が必要だった。 CIAに陥れられた過去を持つメイソンは、当初協力を拒んで逃走をはかるが、グッドスピードはなんとかメイスンの信頼を勝ち取る。2人はSEALsとともにザ・ロックへと向かう。しかし、潜入作戦はすでにハメル准将に見抜かれていた。先行のSEALsは旧監獄のシャワールームで敵の待ち伏せに見舞われ、激しい銃撃戦の末、全隊員が射殺される。 本作の中でもひときわ印象的なこのシーン、男達が美しく凛々しく、そして悲しい。 敵でありながらも尊敬の念を捨てきれないアンダーソン中佐とハメル准将。軍人同士、男同士の心の機微が観る者の心を熱くする。何度観ても泣ける。
- 固定された記事
マガジン
記事
- 再生
カーコラム「東洋ゴム初のスポーツタイヤシリーズ "TRAMPIO(トランピオ)の想い出」
東洋ゴムが本格的に乗用車用高性能タイヤ市場に参入したのは1980年代初頭だった。 横浜ゴムのADVAN(アドバン)、ブリジストンのPOTENZA(ポテンザ)といった先行ライバルメーカーに対抗すべく、東洋ゴムが打ち出したブランドがTRAMPIO(トランピオ)。 その昔、A175AランサーターボにTRAMPIO C3を履いて箱根を攻めていた時期があっが、アドバン、ポテンザに比べるとグリップ性能、コントロール性能ともに今ひとつだった記憶がある。 しかしそこは後発の強み、モータースポーツの各カテゴリーに積極的に参戦し膨大な実戦データを収集、それを開発にフィードバックした結果、短期間のうちに先行スポーツタイヤと肩を並べる高性能タイヤへと進化した。
- 再生
My Favorite Music 「キース・モリソン ”少林寺(イメージソング)"」
1982年公開のカンフー大作「少林寺」。リーリン・チェイ(ジェット・リー)の出世作となったこの作品、日本では東宝東和の配給により全国の東宝系映画館にてロードショー公開された。 その日本公開版のイメージソングとしてリリースされたのが、1980年代前半のヒット・メーカーとして知られ、40歳の若さで早逝したコンポーザー 木森敏之(サントラ盤専門のペンネーム"キース・モリソン")が手掛けた ”少林寺(イメージソング)"である。 ハッ、ハッ、ハッ、ハハ!ハッ、ハッ、ハッ、ハハ!ハッ、ハッ、ハッ、ハハ!ハッ、ハッ、ハッ、ハハ! ハッ、ハッ、ハッ、ハハ!ハッ、ハッ、ハッ、ハハ!ハッ、ハッ、ハッ、ハハ!ハッ、ハッ、ハッ、ハハ! 歌詞がハッ、ハッ、ハッ、ハハ!と劇中の掛け声&効果音のみで構成されたシュールでファンキーなこの楽曲、映画"少林寺"で描かれた超絶なカンフーアクションを見事に表現した神曲である。
-
- 再生
カーコラム「WRCドライバーのテクニックはいかに凄いか 」
WRCを戦うトップドライバーは、制動のためのブレーキングと挙動コントロールのためのブレーキキングを状況に応じて瞬時に使い分ける。 だからこそ、どんな路面であろうと、どんなスピードであろうと、マシンを完璧に自分の支配下におくことが可能になる。 さらに、トップレベルのラリードライバーは、クルマの全長と同等の道幅(5m以下)さえあれば、どんな時でもサイドターンができる。 そして最後に、トップレベルのドライバーのフェイントは本当に凄い。以前WRC Rally NZに取材に行った時、コリン・マクレーがドライブするSWRTのレガシィが、めっちゃ手前のコーナーから斜めの状態で出てきて、その姿勢を保ったままものすごいスピードで次のコーナーまでの直線を駆け抜け、次の左コーナ手前でまるで手品みたいに一気に姿勢を変えて消え行くのを目の当たりにした経験がる。書くと長いが、すべては一瞬の出来事。 WRCドライバーのドライビングテクニックはかくも壮絶なものなのである。
- 再生
ショートエッセー 「キルゴア中佐」
サーフィンに最適な三角波が立つ海域が敵の陣地という理由だけでベトコンの村を襲撃するという狂気。 ヘリで敵陣を攻撃する際、大音響でワーグナーの"ワルキューレの騎行 "を流す狂気。 制圧途中で、まだ敵の迫撃砲が着弾するなかガチでサーフィンをする狂気。 対岸にあるジャングルにベトコンが潜んでいるので安全にサーフィンができないという理由でナパーム爆弾でジャングルを焼き払うという狂気。 激しい戦闘中、弾なんかあたりゃせんぞ〜と喝を入れる狂気。 それでいて、負傷したベトコンの赤ん坊とその母親をヘリで病院まで送れと命令する矛盾。 戦争の狂気と矛盾のすべてが凝縮した男、それがキルゴア中佐である。キルゴア中佐こそTHE WAR、戦争そものである。 朝に漂うナパームのガソリン臭は勝利の香り。
-
-
-