旨みがギュギュッと沖縄風の塩豚
スーチキーです。スーチカーとも言われますが正しくは「スーチキー」。
沖縄風の豚の塩漬け、皮付き肉で作りたい所ですが皮なしにて。
ミネラル分の違う3種類の塩をブレンドしました。
塩はナトリウム分の塩辛さを最初に感じますが、含まれるミネラルの種類やバランスにより、後から感じる味や香りに違いが出ます。
マグネシウムは苦味を、カリウムは酸味を、カルシウムは甘味を感じやすいと言われていて、
ブレンド塩は味が膨らみ旨みが増して、◯の素がはいっているのかな⁉︎ と思うくらい。
お肉にしっかりと揉み込み、少し短めの1週間熟成。
茹でて脂を落とし軽く焼いて、野菜たっぷりサムギョプサル風に。
噛み締めると、ジンワリお肉の旨みが広がります。
茹で汁は鰹と昆布を加えて沖縄そばの出汁に。
端っこ肉と残ったそば出汁は、お弁当の麩チャンプルーの味付けにして使い切りました。
琉球料理は 「ダシケームン(出汁を食べるもの)」 と言われるくらい、出汁の旨みを生かした料理が多いです。
沖縄らしい味わいを生み出す出汁については、こちらの記事もぜひ。
つい先日の「孤独のグルメ」にもスーチカーが出ていたのだとか。