見出し画像

心暖まる話と、心抉られる話 ~ 最近観たドラマ・映画

最近ドラマをリアルタイムで追いかけることができていない反動から、時間に余裕があるときに、アマプラでドラマや映画を観ている。
こういうものは、観終わってすぐに感想を書きたいけれど、いつもタイミングを逃してしまう。
最近観たもの全てがとても良かったので、忘れないうちに、ここに紹介しておきたい。



『そして、バトンは渡された』

瀬尾まいこさんの小説が大好きで、このタイトルもいつか読みたいと思っていたら映画になっていることを知り、視聴。

この、観終わったあとにタイトルを見て、「ああ、そういうことかぁ」ってなるお話、ほんと好き。
二つのお話が、魔性の女「梨花」により、交錯し、繋がっていく。
こういうタイプのお話は、あらすじも感想もあまり語りすぎないほうがいい。
なんの前知識もなく観た方が、絶対面白い。
ストーリーの絡ませ方がめちゃくちゃうまい!
観終わったあとの余韻がとても良かった。
そして、冒頭をもう一度観直しちゃった!
切ないけれど、心が温かくなる、そんなお話。

>>Amazon primeで観る


『フェンス』

大好きな野木亜紀子さん脚本ということで、何の前知識もなく、アマプラに来て早々に、飛びつくように観た。
そして、めちゃくちゃ心を抉られている。
沖縄が抱える米軍基地の問題と、人種差別、性犯罪のお話。
これは映画ではなく連続ドラマで、5話完結。

4話の時点で、すでに抱えきれなくなって、noteに気持ちを吐き出している。

正直、沖縄といえば「死ぬまでに一度は行ってみたい観光地!」という認識しか持っていなかった私は深く反省……。ほんのりと知ってはいたけれど、沖縄が抱えている問題を深く知ることができて良かった。これは本当に、沖縄だけじゃない、日本の問題だよね。
ただ、沖縄の問題と違う部分で、過去のトラウマがいくつか蘇ってしまい、観終わったあとも連鎖的に過去の嫌な記憶が次々に思い出されて、今ちょっとしんどい。
ただ、作品としては、強い熱量で作られていて、俳優さんたちの演技も素晴らしく、紹介したい作品であることは間違いない。

上記に書いたnoteもそうだけど、松岡茉優さん演じる雑誌ライター「キー」のセリフがちょいちょい胸に刺さる。
状況は違ったり、あるいは同じだったりするのだけれど、いろんな理解が進んでしまう。このドラマを観て、モヤモヤしていたものの輪郭がはっきりしたことがたくさんあった。
そして、先日noteに書いた以外にももう一つ、刺さったシーンがある。
キーちゃんが、母親に電話をかけるシーン。

あの頃の母の年齢を、私も超えているんだよなぁ。

親って、いつまでも自分の中では年上なイメージがあるけれど、思い出の中にいる母は、いつの間にか私と同じくらいの年齢か、あるいは年下になっていた。
私の方がお姉さんじゃん!
そんなことに気付かされて、はっとした。

私もキーちゃんみたいに、つい最近まで自分を大切にできていなかったことに気づけていなかったし、心の傷の深さを侮っていた。
大好きな母であっても、許せないし、恨んだ出来事があった。その気持ちはどうしたって消えない。
でも、母が悪いわけじゃない。

キーちゃんは、まだお母さんが生きていていいなぁ。
最近、本当に強く、母とたくさんお話したいと思うようになった。
もう、叶わないけど。

ちょっと感想からずれてしまったけれど、いろんな人に、いろんな角度から刺さる作品だと思う。重いお話ではあるけれど、エンタメ性も合わせもっているので、観やすいところも良い。
ただ、人によってはフラッシュバックが起きることもあるだろうから、無理には勧められない。
性犯罪って本当に腹立たしい。心の底からなくなってほしい。
沖縄になると、さらに複雑な問題になっていて……
沖縄だけでなく「なかったこと」にされている性犯罪は、今もたくさんあるのだろう。

なんていろいろ書いたけど、私は本当に沖縄が抱えている問題を知らなかった。知らなすぎた。
観てよかったドラマだった。

>>Amazon primeで観る


『宙わたる教室』

最後は、今観ているドラマ。
伊与原新さん、原作。
ドラマを観始めたときに、この小説が良かったという感想を読んで、ならばきっと面白い!と確信し、先がますます楽しみになった。

年齢も、抱えている問題も様々な、定時制高校の生徒たちが、問題を解決しながら、少しずつ科学部に集まっていく、そんなストーリー。
この実験が楽しい。
地球規模の壮大な自然現象が、身近にあるなんてことない材料で再現されていく。こんな部活があったら、もれなく科学が好きになっちゃうよね。
こんな先生、本当にいたらいいね。

まだ途中だけど、とても面白いです。

>>Amazon primeで観る


ドラマは観るのに時間かかっちゃうから、あんまり本数が観れないけど、やっぱ面白いね。
アニメはたんまり観てるけど、ドラマや映画も好きなので、これからも少しずつ時間を見つけて観ていきたい。

いいなと思ったら応援しよう!