何も知らなかったころを反省してみる
ZOE のアプリが新装開店したら、先週の食生活のまとめが出て、これからの改善点がわかりやすくなっています。便利ですね〜
昨日まで私は自分のZOEテストの結果を知らなかったのです。知らないということはある意味幸運なことでした。だって知らないことには反省のしようがないから。でも今日からは知識が増えた分、生きている世界が変わったのです😂
(その姿は昨日までの何も知らない私〜とかいう歌もありましたね😂)
それでは見ていきましょう
何も知らなかったわりにはそんなに悪くないですね(いきなり自分に甘い😂)
加工食品を避ける、植物ベースの食品目を増やす、タンパク質を十分に摂るということに関しては優秀でした😎
市販の食べ物って自作のものに比べたら食べ物らしい味がしなくて食べる気も起きないので、私にとっては大して難しいことではないんですよね😂仕事してるけど楽だし😂
(お仕事、育児、家族の介護などでお忙しい方や社会的責任の重い立場にいられる方は自炊する時間を捻出するのは難しい問題ですよね🙇)
私には嫌いな野菜がありません。野菜が不足すると発狂します😂だからこれも全然難しいことではないのです
改善点は
食物繊維をもっと摂る
質の悪い脂質を控える
痛いところついてきましたね、さすがZOE先生😂
食物繊維は先進国に住むほとんど全員に足りていないそうです(だからこれを読んでくださっている暇人のあなたにもおそらく足りてません😂)。私は目標の2/3くらいしか摂れていなかったんですね。植物ベースの食べ物は幅広く摂っているんですが、絶対量が足りないようです
脂質についてはですね😂自作のパンや高品質のサワードウにアイルランド産のバターをつけて食べるって至極の時間ですよ。だからやめません😂
パスタのミートソース(🇮🇹Ragù)は市販のものはマズくて食べられないのでいつも自作してますが、やっぱりパンチェッタは入れたいんですよ。そうしないと味がキマらない。だからやめません😂
とりあえずは脂質以外のところでがんばります😂