マガジンのカバー画像

MBA留学

29
ニュージーランド、Massey大学、MBA(経営修士)大学院留学の挑戦について。オンラインコース2年への挑戦の記録です。
運営しているクリエイター

記事一覧

ありがとうございます!!

ありがとうございます!!

最近、Noteの拙文のお買い上げが続き、感謝しております。文章を書くのはとても苦手なので、苦労しており、うれしく思います。これからも、英語検定体験、英語実務体験、英語のことを書いてきたいと思います。

また、大学院留学まで、Noteをはじめ、Youtube,Xにも、記録します。

ママは再婚し僕を置いて去り、児童相談所へ。そこから養護施設で育ち、中卒で世に出て働いてきた。そんな生まれも悪く、学歴も

もっとみる
ニュージーランド大学院、MBA/経営修士号に挑戦!

ニュージーランド大学院、MBA/経営修士号に挑戦!


①なぜ、ニュージーランドなのか?

人生は22歳の時、経験したニュージーランドでのワーホリで変わりました。
多くの経験、ホストマザーとの出会いが、僕の暗かった人生を明るく照らし出し、人を信じれず、自分の殻に閉じこもっていた臆病な僕を変えました。

ホームスティや、年上のニュージーランダーたちとのフラットシェアを
体験し、継いでニュージー中を寝袋、テントを担いでヒッチハイクで旅し、雄大な自然の中を

もっとみる
難しく、理屈を考えず、好きだから「英語をやる!」でいい!

難しく、理屈を考えず、好きだから「英語をやる!」でいい!

英語、語学学習には、膨大な時間がかかります。
英語が好きな僕でも、時に、難行なことがあります。

そこまで、努力し、時間を投下しても、
収入、実利に、なんの変化もなく、
結びつかないことだってあるのです。

そんな時
「英語をなんで勉強するのだろうか?
意味あるんだろうか?
無駄なことをしているんじゃないか?」
と、難しく、理屈を生真面目に
考えてしまうことがあります。

また、何年も、勉強してい

もっとみる
ライティングと、英単語。IELTSトライの継続。

ライティングと、英単語。IELTSトライの継続。

ライティングの復習。

僕は、名詞句の長いやつを使うのが苦手である、。

書いているうちに、
前置詞がどっちにかかっているのか?迷走してくる。

とにかく、続ける。

単語帳の暗記も進める。
たまに、面白い発音があり、メリハリになる。

継続あるのみ!

日課の英語集中を開始。TOEICリーディング強化&IELTS対策。

日課の英語集中を開始。TOEICリーディング強化&IELTS対策。

日課の英語集中を開始する。

まず、頼んでいたテキストがきた!

、、ので、これを使用し、
喫緊であるTOEICリーディングの鍛錬を行う。

模試を一回、実施する。

TOEICのリーディングを伸ばすのは、僕にとって、マジ、無理ゲーなので、そのつもりで、これを使って、挑むしかない。もう、これでダメなら、他に打っ手なし!的に。

その後、

IELTS対策に移行する。メニューとしては、単語帳をやり、

もっとみる
目標を持って。納得いくまでやろう!

目標を持って。納得いくまでやろう!

悔しさが吹っ切れず、IELTS勉強に、
身が入りません、。^_^ 

TOEIC900点は、どうしても、崩したい壁でした。
その目標をクリアできなかった悔しさが、
頭から離れません。

一晩、考えてみて、自分が、その価値を認め
「どうしても越えたい目標」
を持っているなら、納得するまでやろう!
と、思ったんです。

TOEICには、2月、申し込みの抽選が通れば、
また、受験したいと思います。懲りな

もっとみる
自身の努力、継続を過信するより、自分にも期待せず「絶望しつつ、淡々と、継続」する方がダメージが少ない、。

自身の努力、継続を過信するより、自分にも期待せず「絶望しつつ、淡々と、継続」する方がダメージが少ない、。

IELTSのライティングの勉強。
TOEICの悔しさがある、。
なかなか、吹っ切れないでいる、。
もう一回、やりたい!という悔しさが、。
しかし、今は、アイエルツをやると決めたのだから!と、勉強を継続した。

ふと、なんのために、
こんなになってまで、やるの?
英語って、そこまで大切?
TOEICの点数が上がったって、
ぶっちゃけ、人生、ラクにならないよ?
分かってるでしょ?という自分の体験の声が

もっとみる
IELTSライティング、英作文模試、完。撃沈しまくる英作文。継続あるのみ!

IELTSライティング、英作文模試、完。撃沈しまくる英作文。継続あるのみ!



IELTSアカデミック15。
ケンブリッジ公式テキストを使用した
ライティング模試を実施。

タスク1、バーチャート描写作文は、150文字に届かず。

接続詞、比較語彙不足。

タスク2、論題展開作文
「持家か、借家か?どちらがいいか、述べよ」
問題。こちらも、パラフレーズ力が足りず。

課題は、多し。
やり切った。
復習は明日。

撃沈しまくる英作文、ライティング。

しかし、この程度で、つ

もっとみる
続ければ良いだけ。続けられること、継続できることは「才能、テクニックに匹敵」する能力。

続ければ良いだけ。続けられること、継続できることは「才能、テクニックに匹敵」する能力。

今夜の英単語は、
30語を覚えるくらいにします。
週末は、軽めにやります。

続ければいいだけです。

僕のTOEIC学習17ヶ月で、一番、効果のあったことは、継続でした。

もしかしたら、何かを続けるなんていうことは、
当たり前、
「ありきたりすぎて、難しい」
のかもしれないな、と、最近、思います。  

「続けること」
これが一番、着実なことです。
そのことを、IELTS学習にも、応用している

もっとみる
IELTSと動画学習。同じ人の、同じ動画を繰り返しみるのが効果的。

IELTSと動画学習。同じ人の、同じ動画を繰り返しみるのが効果的。

IELTSライディング練習。

海外のYouTuberIELTS講師さんの
同じ動画を繰り返しみて、
板書し、それを見直したりするのが効果的です。

特に、

時期を明けて、もう一回見ると、その間の学習で、こちらの理解も上がっており、さらに、わかるようになる、、、、ので、おすすめです。

僕が、IELTS対策で、試聴させてもらっているIELTS講師さんの動画です。↓
IELTS Writing T

もっとみる
緩急をつける。英語学習継続。単語学習。

緩急をつける。英語学習継続。単語学習。

英語学習は、どんな時も、

継続することが、一番、大切だと思います。

だけど、堅苦しく、継続するだけでなく、
緩急をつけたり、緩めたりもしていいと思います。

僕の場合は、週末は、英語の勉強内容も、やることは同じでも、量を減らしたりしています。

例えば、英単語だったら、
1日、100語を目安にやっているとしたら、
40語ぐらいにするとか。

時に、量を軽くしたりして、
好きなこと、やりたいこと

もっとみる
英単語。単語帳。今、一番大切にしている英語学習。

英単語。単語帳。今、一番大切にしている英語学習。

日課であるアイエルツ特化の英単語帳をやる。

1日、100語ずつ、覚える。例文を確認し、別品詞への活用や、
同義語、反語も、覚えていく。

アプリや、音源を確認し、3回程度、
聴いて、発音する。

別品詞、構文変換、同義語、反語を使用し、
例文をパラフレーズする。

数千語あろうと、日々の継続でやり遂げる。

英単語は、単純に暗記勝負

なので、英語の理解力、
頭の良し悪しは、ほぼ、関係なく、

もっとみる
試行錯誤のIELTSスピーキング模試実行。継続あるのみ!

試行錯誤のIELTSスピーキング模試実行。継続あるのみ!

1日、アイエルツのケンブリッジ公式テストから、四技能能のうち、一つ、模試を実行している。

今日は、スピーキングテストを実行した。

オープンの会話5分。
カード説明、2分。
抽象質問3分を2回。設問に答える。
(このセットの回答、録音を4回繰り返す。)

タイマーで時間を測り、自分の英語を録音する。
それを聞き返し、おかしな発音の単語を抜き書きし、
発音記号を確認し、発音を矯正。
4回分の自分の

もっとみる
IELTSトライ継続の日々。英語は、人生と違い、努力し、継続すれば、大抵、いい結果、成長につながるのだから!

IELTSトライ継続の日々。英語は、人生と違い、努力し、継続すれば、大抵、いい結果、成長につながるのだから!

IELTSのケンブリッジテキスト、一冊学習を進める。
リーディング模試の復習を行なった。
 
TOEICと比べて、IELTSのリーディングは、
文書を三つ読むだけなので、疲労は少ない分、設問が多く、考えさせられる。

設問がそのまま、リーディング内容のパラグラフになっているときもあり、参考になる

読み物としての面白さは、TOEICのリーディングより、
持ち合わせている気がする。

朗読し、知らな

もっとみる