![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87494921/rectangle_large_type_2_53ea1966ca61b16548eba634f6a35a8c.jpeg?width=1200)
【My失敗学⑩】やる事リストはタスクだらけ...😨タスク地獄から脱出する方法5選
概要:僕が会社で新人の時に書いていた「失敗&対策ノート」から、そのときの失敗を振り返り、今ならどうするか考えてみました😊
こんにちは。
くまのサロンの熊野です。
作曲 RYU ITO(https://ryu110.com/)
よろしければ音楽を聴きながら、リラックスして、ゆっくりご覧になっていってくださいね♪😄
0.『My失敗(からの)学(び)』とは
⇩ シリーズ第1回目の記事へ ⇩
![](https://assets.st-note.com/img/1663159192705-T7nJgUUR9H.png?width=1200)
1.当時の失敗・悩み
昔の僕「よーし、やることを抜け漏れなく、
優先順位を付けて効率よく仕事する
ためにタスクリストをつくるぞー!
上司の期待を超えるアウトプットを
するにはあれとこれもやらないとな。
あと、これも心配だからやっておこう。
あ、ここも確認しないと質問される
かもしれないな!(*・ω・)ウンウン♪」
⇩30分後
<昔の僕やることリスト>
NO.1 ◯◯を確認する(期限:明日まで)
NO.2 △△△を作成する(期限:明日まで)
・
・
・
NO.30 ☐☐さんと事前調整する(期限:明日まで)
NO.31 課長に報告、承認をもらう(期限:明日まで)
・
・
・
(中略)
昔の僕「うわぁーどう考えても終わらない💦
けど、とりあえず根性でやろう!」
⇩翌日
上司 「例の仕事終わったのか?」
昔の僕「すみません。終わっていません……💧」
上司 「なんで?」
いかがでしょうか?
タスクリストを作っているのは
いいのですが、
明日までにやらないといけないタスクが
リストにすると30個以上ある状態
完全にキャパオーバー状態です。
このあとの僕は、1つタスクが遅れると
他のタスクも遅れてしまい、
そのうち、新しいタスクが発生して、
それも終わらない『タスク地獄スパイラル』状態
になりました。
この負のスパイラルに入ってしまうと
自力でのリカバリーは不可能で
期限遅れを繰り返してしまい、
心身ともに疲弊してしまう地獄が待っています。
では、どうすれば、この状態を脱出できるのでしょうか?
<僕の失敗・悩みまとめ>
❌ タスクリストがやることだらけで、
絶対終わらないのに、そのまま放置した
❌ その結果、期限に間に合わなかった
❌ タスクリストのタスクが増え続けてしまう
『 タスク地獄スパイラル』にハマってしまった
2.失敗の原因
なぜこんな失敗をしてしまったのか?
当時のことを分析すると原因は
シンプルに次の通りかなと思います。
1.『できない』に対する間違った固定観念(考え方)があった
前回記事にした失敗と同様に
『できない』ことに対する考え方・捉え方
が間違っていたかなぁと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1663918269310-VA6u3VDDxe.png?width=1200)
上司に対して
「終わりません / できません」
と素直に言う勇気がなかったんですね。
✅ 怒られる「なんでできないんだ!」
✅ 評価が下がる「仕事が遅い奴だ!」
✅ 信頼が下がる「やる気がない奴だ!」
と思われるに違いない!と思い込んでいました。
⇩ その結果 ⇩
❌ 全部のタスクをやろうとする
(やらないといけないと思っているから)
⇒タスクリストのタスクが増え続ける
❌ 上司に相談ができない
(仕事が遅い奴、やる気がない奴を思われたくないから)
⇒キャパオーバーの状況の改善とリカバリー
ができない
このようになってしまっていました。
3.今思うこと・学び
新人だった当時の僕にアドバイスするとしたら、
次の『5つの方法』を順番に実践して
改善するように伝えます。
①【マインド】
『できない』に対する 考え方・捉え方を見直す
組織の中において、自分だけが仕事を抱え込む
必要はありません。
できないことは、『できない』と言うことが
最も責任を果たしている行動です。
上司の立場で考えても、
異常があれば、それを解消・改善するのが
マネージャーの仕事です。
異常をすみやかに、報告してくれた方が上司は
助かるはずです。
組織において、
『できないことはダメじゃない』
『できないことが分かっていながら仕事を抱え込むことがダメ』
と考えてみると
『できない』に対する抵抗感は
小さくなるのではないでしょうか。
②【現状把握】
タスクリストで自分が抱えているタスクと
各タスクを終わらせるために『必要な時間』
を見えるようにする
自分の状況をまず自分がちゃんと認識し、
正確に周囲に伝え、理解してもらうには、
『数値化(=時間の視える化)』 が重要です。
この数値がないと、
期限内に終わるのか、または、
終らないならどれくらい時間が足りないのか、
が分かりません。
必ず、今抱えているタスク量が見えるように
必要時間を見積もっておきましょう。
③【自己管理スキル】
1つの仕事にかかる時間見積もり精度を上げる
実際に仕事に取り掛かる前に、
現状抱えているタスクを自分はこなすことができるのか
自分で判断しなければなりません。
正確に判断するために、
作業時間見積もりの精度を上げた方がよいです。
上司に相談する際も、何時間分の仕事が
キャパオーバーになっているのか説明できると
対応がスムーズになります。
見積もり精度の上げ方は
次の記事で詳しく解説しています。
ぜひ、読んでみてください!😊
![](https://assets.st-note.com/img/1663925597417-rwpnSAgrHV.png?width=1200)
こちらをタップ
④【自己管理スキル】
タスクリストの中から『やらないこと』を決める
やることをリストにすると大量にタスクが
湧いて出てきます。
アウトプットまでに与えられる時間には
限りがあるので、
必ずリストの中から『やらないこと』を決めて
上司と事前に合意してください。
(やらないことを自分だけで決めてはいけません。
上司(責任者)に相談して、必ず判断してもらいましょう)
ちなみに、大抵の場合は下記のように
タスクを分別することになるかなと思います。
❶やった方がいいこと ⇒ 『やらない』
❷絶対やらないといけないこと ⇒『やる』
(ただし、期限内に終わらせるには、
❷のタスクでも『やらない』と判断することも
必要な場合もありますので、それは上司と
一緒に決めるようにしましょう)
⑤【仕事の進め方】
期限内に終わらないことが判明した時点で上司に相談する
仕事の途中で、キャパオーバーした場合は、
その時点で、すぐに上司に相談しましょう。
<上司に相談する内容>
✅ 何時間キャパオーバーしているのか
⇒どれくらいキャパオーバーしているのか
状況を理解してもらう
例)「明日までの期限に対して、
今16時間分のタスクがあり、
6時間分のタスクがキャパオーバー
しています」など
✅ やることリスト/やらないことリストの共有
✅ 自分の対応方法案を提示し、合意してもらう
⇒やらないことリストの仕事は
やらないでいいか確認する
例)「明日までにやるタスクはこのリスト
のように考えています。
一方、こちらのやらないリストにある
タスクはやらない予定です。
いかがでしょうか?」など
・やること→やらないことリストへ移動
・やらないこと→やることリストへ移動
・期限を延ばす
・別の人をヘルプに付ける
など色々な判断があるかと思いますが、
あとは上司にどう対応するか判断してもらえば、
その判断通りに実行するだけです。
4.今回のMy失敗学 まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1663926959558-TaKj1itaxg.png?width=1200)
いかがでしたでしょうか?
成長するために、自分を追い込むことも
時には大切かもしれませんが、
できないことを無理に抱え込む必要はありません。
自分のタスク量を正確に把握し、
上司と適確にコミュニケーションをとって、
スムーズに仕事を完了させることができるように、
僕も今回学んだ5つの方法を
しっかり実践していきたいと思います。
『タスク地獄スパイラル』には
ハマらないように注意しましょう!😊
今回のMy失敗学まとめは以上です!
👍お薦めの関連コンテンツ✨
🐻熊野のサポート付きレッスン🆕
![](https://assets.st-note.com/img/1663145502575-VJye7nfZVG.png?width=1200)
限定記事もありますので見てみてくださいね!
🐻マガジン|#会社員スキル はコチラ
![](https://assets.st-note.com/img/1663409328804-vHGDGBxWdf.jpg?width=1200)
よかったらフォローお願いします!
🐻マガジン|#「挑戦」と「学び」 はコチラ
![](https://assets.st-note.com/img/1663409261154-QwNW6GDUg7.jpg?width=1200)
そこから「学んだこと」をまとめたマガジンです😄
🐻出版書籍
『自由な人生を手に入れる超問題解決 28のアクション』
\おかげさまで、Amazonランキングにて/
\✨8部門で1位獲得🎉好評発売中!/
![](https://assets.st-note.com/img/1663144248844-0VRw7H2DB5.jpg?width=1200)
✨スキをして頂いた方の記事紹介✨
たくさんの方々に『🧡スキ』を
していただきました。
本当にありがとうございました!
これからも応援をよろしくお願いします!😄
5.おわりに📝
いかがでしたでしょうか?
この『自分らしい人生を実現するnote』では、
自分らしい人生を手に入れるためのノウハウや
僕が挑戦して学んだことを発信しています。
もし気に入っていただけましたら、
『🧡スキ』や『フォロー』など
応援をお願いします!
それでは、
過去の自分の失敗から学ぶ
『My失敗(からの)学(び)』シリーズ
次回もお楽しみに✨😊
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
👈Previous|前の記事
👉Next|次の記事
熊野の活動や他の記事は
⇩コチラから⇩
![](https://assets.st-note.com/img/1663146019067-X5uoyGovb2.png?width=1200)
⇩ ツイッター⇩
![](https://assets.st-note.com/img/1663213839582-GcVwFxUuLe.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![くまのわたる|会社員が自分らしい人生を実現するnote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78022598/profile_1c21f403db1f8650f0a39d510376495c.png?width=600&crop=1:1,smart)