低気圧で出る体の痛みって気象病?痛みと気象の関係について
1、気象病とは?
気象病とは毎日の天気や気温、湿度、気象の変化によって発生する体の不調のことを指します。
気象病の範囲は広く、頭痛や体の痛みももちろんのこと、発生原因に気象が関わってくるため花粉症、熱中症、食中毒なども含まれることがあります。
多くは、気象によって発生する頭痛や体の痛みに使われます。今回は気象が原因で発生する体の痛みについてまとめています。
2、そもそも高気圧と低気圧って?
雨が降ると体が痛い。低気圧が来るとズーンと頭痛がする。と見聞きすることもあります。
低気圧だからとつい口に出してしまいがちですが、高気圧や低気圧は周囲と比べて気圧が高いか低いかで決まります。同じhPaでも周囲の気圧によって高気圧か低気圧か変わってしまうため、この数値になれば高気圧、または低気圧という判断はできません。気圧のややこしいところです。
3、気圧の変化で、なぜ痛みが発生するの?
人の体には圧力が普段からかかっています。押しつぶされないように体の内部から同じ力をかけてバランスをとって生活しています。しかし、急激な気圧の変化があると内部の力と外部の力が釣り合わず痛みが出ます。また気圧の変動で気温や湿度も上下します。体が気温や湿度の変化に対応できない場合も痛みが発生します。体がついていかないという状態です。
痛みや不調が出る部分に個人差がある理由は、体に負担がかかりやすい部分が違うために、十人十色で症状が出るのでしょう。以前手術や怪我をした箇所、慢性的に酷使していたり不調を感じている部位、筋力が足りない箇所に痛みが出やすい印象を受けます。
4、気象病の対策をするには?
食事、睡眠、運動に気を配り自律神経を整えるとある程度は緩和や予防になります。しかし、急激な気圧変化が起きると体がバランスをとる時間が足りず痛みが発生しやすくなります。
気温や湿度の変化に対応できるように重ね着で温度調節をしたり、指先やつま先のマッサージやお風呂に浸かるなど体の血流をよくすることで体の負担を軽減したり、天気のせいだから無理ゲーと諦めて痛み止めに頼るのも可です。
最後に、
私も慢性痛があり、気圧が急激に変化すると体がメチャクチャ痛いです。全身が突っ張って関節には突き刺すような痛み。あまりにもひどい痛みの時は無理ゲーと諦めて、痛み止めを服用し、ベッドに転がっています。やっぱり地球には敵わないよ•••と、諦めも肝心です。
以上、気圧変動で発生する痛みに悩んだクマガイがお届けしましたʕ•ᴥ•ʔ!