
AHAって何?本当に安全なの?
こんばんは(^ ^)クマです!
今日は不妊治療に関することを書いていきます!
体外受精を行っている方にとっては聴き慣れた言葉かもしれませんが、
AHA(アシステッドハッチング)というものがあります。
私の務める病院ではこの操作をするかしないかは患者様に選んでいただいています。
ただ、初めての方は、これをやった方がいいのかかなり迷われます。
迷って当然だと思います。
初めて移植をする方にとっては初めて聞くことだから。
そこで、AHAについて少しでも知識を深めてもらえたら幸いです!
◎AHA(アシステッドハッチング)って何?
胚盤胞まで発育した受精卵が、着床の時に周りを取り囲む透明帯という殼を破いて外に出ることを孵化(ハッチング)といいます。
グレードのいい胚であっても、この孵化ができなかった場合には着床することができません。
このような孵化障害は、良好な受精卵を移植しても妊娠に至らない原因の一つとされています。
そこで行うのがAHA(アシステッドハッチング)です。
AHAでは胚の孵化を助けるために透明帯の一部を菲薄化することができます。
◎AHAの方法
透明帯を破る方法にはいくつか種類があります。
微小ガラス針を用いて切開する機械的切開、Tyrode液などの酸を作用させて開孔する化学的切開の他、レーザー切開があります。
現在は、短時間での処置が可能なレーザー切開が行われることが多いです。
レーザーは透明帯にだけ照射するため、受精卵への影響が少なく、非常に安全性の高い方法です。
◎どんな人におすすめなの
まず、透明帯が肥厚している方は、破れない可能性があるので行った方がいいでしょう。
また、母体の年齢上昇による肥厚・硬化や凍結融解による硬化といった報告が多くされているため、40歳以上の方で凍結胚移植を行う方にはおすすめしています。
良好胚を複数回移植してもいい結果が得られない場合にも行った方がいいでしょう。
AHAは安全性が高い方法なので移植の際は行ってみていいと思います。
ただ、双子のリスクが少し上がるとも言われているため、双子は絶対に無理という方にはおすすめできません。
ご夫婦で話し合って選択してみてくださいね!
本日もご閲覧いただきありがとうございます!
スキやフォロー励みになります!
是非お願いします(*´ω`*)
いいなと思ったら応援しよう!
