シェア
Kuma66
2023年10月31日 23:58
無色は既に一通り見たので、草、闘タイプを一枚ずつ見ていきます。草タイプ本編の草と虫タイプがこの色に分類されるが、こちらも違和感なし。複合してる連中も多い分、4倍弱点がないこのゲームは寧ろ優遇されているまである。アーボがとかズバットも緑色の枠だったような記憶が少しだけあるな?と思ったら大昔は毒も分類されていたようです。というか、この環境に本編の毒タイプってフシギダネ系統しかいないんじゃなか
2023年10月29日 23:47
トレーナーズの前に先にポケモンから全部見ようということで、草デッキ編。水デッキと比べて全体的にHPが高めの傾向は無色ポケモンに限らなかった。こちらのデッキも60枚中19枚がポケモン。草が9枚と水デッキと比較してメインタイプが3枚少ない分、サブタイプが1枚、無色が2枚多い。また、たねポケモンはGX合わせて13枚と1枚多い。HPについてたねポケモン時点でのHP平均が89と水デッキの65を
2023年10月27日 21:42
無色ポケモンだけだと枚数が少ないので各デッキの比較もしてみた。印象としては、ノーマルタイプとひこうタイプ+カイリューが入っていた記憶があるが、昔ノーマルだったフェアリーもこちらに分類されている。弱点はノーマル組は闘、飛行組は電で統一されている。カード番号の横にあるCLL、CLF、CLKはClassic リザードン、フシギバナ、カメックスだと思うけど、リザードン以外は英名違った気がする。
2023年10月25日 23:51
カード別にどういう役割があるか考えてみる。ポケモンのゲーム本編でのタイプの多さ、複雑さは幾らでも擦り甲斐があるポイントだけど、カードゲーム化する際に6つに集約したのもそれはそれで変。そしてカード1枚毎に弱点と抵抗力が設定された結果、本編以上に複雑な相性になっており、6つに集約した意味がないのでは?とも思う。今は9タイプもあるらしいですが、かつて鋼エネルギーと悪エネルギーがレアだったような
2023年10月25日 00:13
カード情報をスプシでまとめたけど、Excelって便利だなと思いました。データとして並べてみて気づいたことを書いていきます。デッキ60枚中、ポケモンは19枚。分布は以下の通り(トリミングのやり方は調べるのがめんどくさいので知りません)HPについて予想するまでもなく進化する度にHPは上昇傾向。GXポケモンもざっくり2体分相当のHPとなる。無進化組と1進化組のHP平均もほぼ90というこ
2023年10月23日 22:46
抽選で当たったポケモンカードClassicが無事届いたので、知り合いに布教する前に勉強しようと思った。ポケカ クラッシク 環境 で調べたところ、転売情報しかヒットしないので思ったところを言語化します。ちゃんとした記事が見つかったら嬉しい。気が向いたときに更新する。普段はMTGAでLOやってる人間が、20年ぶりにポケモンカードを買って半日回しただけの感想なので、アテにしてはいけない。ポ