ポケカクラシック 環境について思うところ
抽選で当たったポケモンカードClassicが無事届いたので、
知り合いに布教する前に勉強しようと思った。
ポケカ クラッシク 環境 で調べたところ、転売情報しかヒットしないので思ったところを言語化します。
ちゃんとした記事が見つかったら嬉しい。気が向いたときに更新する。
普段はMTGAでLOやってる人間が、20年ぶりにポケモンカードを買って半日回しただけの感想なので、アテにしてはいけない。
ポケカでのカード名やデッキ名の略称、記載方法を知りたい。
10/23時点での所感
バランスの取り方が(MTGからすると)変なゲーム。
・ドロー、サーチが多い
制限有りとはいえ「オーキド博士」で7枚引けるのはおかしい。他にも「ロケット団幹部」、「マサキ」、「ポケモンだいすきクラブ」
グッズでも「モンスターボール」、「ハイパーボール」、「パソコン通信」があるため、毎ターン山札を切り直してる気がする。
・肉質が極端
GXポケモン以外は基本的にHPは100~120近辺(2進化目組も)
技威力も低ければバランスが取れるものの、良くて3ターン、下手すりゃワンパンも多い。
GXを中心に必要エネルギーに対する火力が高いのが何体かいるため、相手のベンチを見ながら詰ませる盤面(エネルギーを貼るのが間に合わない盤面)を作りたい。
⇒エネルギーレシオを記載した技一覧表がほしい。
HP 120、4エネで120点を出せるイワークやHP 130、2エネ20点しかないが相手がエネルギーついていたら火力の上がるミュウツーが強いと感じた。
「ボスの司令」もうまく使えると強そう。
自ら逃げるコストを軽減できるスイクンも強い(ドードリオは進化しないことが多いが意識的にできれば強いか?)
・デッキ圧縮が強い
どのデッキも多分 0 or 1エネでデッキからサーチできるポケモンがいる(カビゴン、ノコッチ、オドシシ)
⇒ベンチは基本的に埋めていいのか、空きを作るべきなのかは要検討だと思う。
サーチが強いのも相まって中盤以降はドローゴーとなる場面は無さそうなのは非常に面白い。
一方で調子乗りすぎるとデッキ切れも有りそうだけどその前にゲームが終わるか?。
・相性がある
ポケモンごとに弱点、抵抗力の設定があるが忘れがち。
特に弱点を突いた場合はGX以外はほぼ確実にワンパンとなるため要注意。
一方で水デッキにはお互いの弱点、抵抗力計算を無効化する「バリヤード」がいるため、ややこしい。
また、Classic環境ではデッキが完全固定化されているため、2セット持ち寄って同デッキミラーをやらない限りは弱点、抵抗力が事実上無意味なポケモン(格闘の草弱点など)がある。
⇒ポケモン毎にどのデッキに弱点をつける/突かれるの一覧表がほしい。
・妨害手段に乏しい
ハンデスや打消といった(青黒っぽい)カードが非常に少ない。ピーピングもない。
サイドを取られた直後に打つ「ロケット団幹部」や交換を封じる技がある程度か。
・自分、相手のデッキが完全に判明している
つまりメタゲームがなく、ドローが多いのと合わせてボードゲームっぽさを生み出している。
サーチのタイミングで何がサイドに落ちているかを把握した上で方針を決めるのは上位プレイヤーにとっては必須になると思われる。
⇒仲間内でやるときはチェックリストぐらいは用意してあげてもいいかもね。
「ハイパーボール」や「パソコン通信」で墓地に送る=いらないカードなので相手の取りたい戦術やサイドに落ちているカードが読める(かもしれない)。
GXと3進化目が両方落ちていたら悲惨。
・コイントスが多い、ダイス、トークンを使わない、ダメカンを積むのが楽しい。プレイマットがデカい。ルールブックがない。
ダメカンと鉄球は他のゲームでも使いたいぐらい楽しい。
トークンもないため、いちいちメモ帳とペンがいらないのは良い。
プレイマットがデカいので仕舞う場所には苦労するし、友達の家に持っていくには電車だとちょっと目立つ。
高価な商品である以上、エントリーユーザー向けではないと思われるが、社会人が久しぶりに買うケースもあるので(n=1)、ルールブックがなく、QRコードで読み込んでください方式だったのがちょっと残念。
収録カードの一覧とかイラストレーターやデザイナーからのコメントのある小冊子が欲しいと思うのはワガママでしょうか。
・スリーブがちょっと余る
60枚のカードに対して用意されたスリーブは64枚
交換用と思われるが、
「ポケモンカードゲーム Classic」は、拡張パックなどでデッキを強化していくという従来の遊び方から離れ、「ポケモンカードゲーム Classic」に入っている3つのデッキだけで、恒久的にバトルを楽しんでいただくことを目指した商品となります。
という記述はあるものの、4枚ぐらいなら差し替えてもいいというメッセージだと受け取った。
サイドボードもないので、ハウスルールとして合いそうなカードを探すのも楽しみ方の一つだと思う。
・収録されているポケモンが偏っている。
スイクンは相変わらず優遇されてるし、ハブられたファイヤーは泣いていい。
金銀までのポケモンが収録対象だけど全部でXX体(一覧表作ったら数える)しかいないので、サイドボードないことへのアイデアとして金銀御三家と人気ポケモンを中心とした入れたサプリメントセットが欲しいなと思った。
欲を言えば全ポケモンがカード化して欲しいですが。
あとスタジアムってカード種類もあったよね?
(サポートカードもよくカードショップで見る特殊イラスト版で良かったんじゃないかな…)
欲しい人に大体行き渡るまでは今のセットだけを生産すると思うけど、将来的にはRSE以降の展開を期待してます。
分析
暇なときに余力のあるときに各デッキの共通点、違いをまとめてみたい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?