![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102627857/rectangle_large_type_2_e0a0614254cbc388390bc873356b055b.png?width=1200)
夫婦で、おつまみづくり
夫は、ほぼ毎日お酒を飲む。
夜ごはんを食べながら飲むんだけど、食べ終わったら、ごはんとは別におつまみが欲しくなるんだって。
だから夫は、仕事帰りにスーパーやコンビニで、よくおつまみを買ってくる。
お刺身、ほっけの塩焼き、チャーシュー、チキン南蛮、ソーセージ、生ハム…とかね。
その時に、おつまみと一緒にわたし好みのスイーツを買ってきてくれる。
「お小遣いなくなるから、スイーツは大丈夫だよ!」と伝えるんだけど、夫は「○○ちゃんに食べて欲しいから買ってきたの!」と、言ってくれる。
その気持ちが、本当にありがたい。
だけど、先月あたりに「おつまみを手作りして、節約する!」と言い出した。
「おつまみひとつの値段も結構するし、買うよりも自分で作った方が良いかも!」と、思いついたらしい。
ってことで夫は最近、週末になるとゆで卵と茹でたささみを、夫オリジナルのタレに漬けている。
夫オリジナルの漬けダレも美味しいんだけど、クラシルで夫が好きそうな漬けダレを見つけたらから、「こんなのどう?」と夫に聞いてみた。
そしたら「うまそう!これやってみたい!」と言ってくれたらから、こないだの日曜日にふたりで作ってみた。
夫はいつも通り、鍋で卵とささみを茹でる。
その間に私は、となりでレシピを見ながら漬けダレを作る。
そのレシピは、こちら
大葉(刻む)…5枚
醤油…大さじ4
みりん…大さじ2
ごま油…大さじ2
料理酒…大さじ2
和風顆粒だし…小さじ1
(↑白だしがないので顆粒だしにしました)
すりおろし生姜…大さじ1.5
すりおろしにんにく…小さじ2
白すりごま…小さじ2
夫から「こないだの、ヤンニョムチキン美味しかったから、そのタレも作って!」と言われた。
さっきの漬けダレを作ったあとに、ヤンニョムチキンのタレ作りもスタート。
ヤンニョムチキンのタレの作り方
久世福の韓国万能味噌だれ…大さじ1
(コチュジャンでもOK)
料理酒…大さじ1/2
醤油…大さじ1/2
砂糖…大さじ1/2
酢…小さじ1
すりおろしにんにく…小さじ1/2
ちなみに、ヤンニョムチキンを作りたい人は…
片栗粉をまぶした鶏肉を、ごま油をひいたフライパンで焼いて、このタレを絡めれば完成です!
タレ作りは、調味料を混ぜ合わせてレンジで軽く温めるだけだから簡単。
それが終わったら私は、夫が使った調理器具を洗い始める。
いつもは、夫がひとりでやっているんだけど、今回はふたりでやったから、スムーズに進んでいいかんじ。
なかなか、ふたりでキッチンに立つことがないから、たまにはこういう事をするのも楽しいな~と思った。
その日の夜、大葉を使った方の味玉とささみを、ふたりで食べてみた。
そしたら、夫は「うまっ!過去イチうまい!」と言ってくれて、私は「やったー!」と大喜び。
このレシピは、クラシルさんが考えてくれたものだけど
「これは、夫が好きな味かも!」と、私が見つけて作ってみたものだったから、その反応がすごく嬉しかった。
お皿が空っぽになったあとに、少し残ってるタレを見て「このタレもったいないなぁ」と、夫がつぶやいていた。
私は「豆腐入れて、食べたら良いんじゃない?」と提案してみた。
そしたら「豆腐おねがいしまーす!」とお皿を差し出された。笑
常備している小さめの豆腐を、お皿に出した後に
こんなことを思いついた。
「大葉の風味に、納豆合うんじゃないかな?」
ってことで、夫には内緒でこっそり納豆を入れてみた。
それを夫に出してみたら、びっくり。笑
食べてみたら「めちゃくちゃ、うまい!」と
またまた嬉しい反応をしてくれた。
このタレは「納豆のタレとしても使えるし…冷たいうどんにも合いそう!…ドレッシングとしても良いね!」と、いろんなアイディアも生まれた。
初めて作ってみた料理を食べた時に「うまい!」と、夫がいつも嬉しそうな顔をするから
私は、それがすごく嬉しくて心が満たされる。
それを結婚してから、ずっと続けてるから
夫が好きそうなレシピを見つけるのが、早くなった笑
そのレシピを見つけるたびに「早く作ってみたいな~」と私は、いつもわくわくしている。
「どんな反応をしてくれるかな?」
「きっと、うまい!って言ってくれるはず」と
私は、勝手に期待をしている。
食べてくれる夫に、感謝。
いつも、ありがとね。
はい!今日も読んでいただき
ありがとうございました!
ここで、ささみを茹でる時のポイントを
皆さんにお伝えしたいです!笑
◎鍋に入れた水が、沸騰したら火を止める!
◎そこに、ささみを入れて蓋をして
色が変わるまで、そのまま放置する!
こうすることで、パサパサにならず
しっとり柔らかい食感になるんです!
このしっとり感が、とっても美味しいので
皆さんもやってみてくださいね~
それでは、またね~🐣