見出し画像

節分には、落花生を巻くよね…?

東北で生まれ育った自分が
初めて関西(当時は大阪)に移り住んだ時。
沢山の常識の違いを感じました…

もはやそれは、壁でした。


①たこ焼きの壁
当時19歳。友人に
「たこパしようや!」
と言われた私は、

(…たこパ?…??)

たこパ=たこ焼きパーティーを知らなかった私は

自分「たこパって何?」

友人「は?たこパは、たこパやん。」

いやいや、たこパって何だよ…

そして、みんな本当に
家にたこ焼き器あるんだ…さすが大阪…

すると友人は
「は?お前、たこ焼き器持ってへんの?」
「ありえへん」
「アホちゃう」

東北から来て、
「アホ」に慣れていない自分。

自分1人が周りから、アホ アホ言われると
アホちゃうってなんだよ、
たこ焼き器なんて持ってねぇよ!(子供だ笑)

たこ焼き器だけで軽く、
喧嘩になったことを覚えてます

常識って違うんだな…と感じました。。



②納豆餅の壁
正月になれば、お餅を食べますよね。
やっぱり餅といえば、納豆餅ですよね!


熱々の餅によく混ぜた納豆をかけて、
いやー正月だな!

…あれ。
やっぱり、皆さんそういう反応ですか。。

大阪に来て、「納豆餅」と言った時

友人達から
「納豆餅!?」
「なんやねんそれ、あり得へんわ」
「きしょいわ!(気持ち悪いわ)」


「きしょい」にも慣れていない自分は

「は?きしょいってなんやねん!」
そこそこ傷つき、腹が立ち、言い合いになり。
そしてまた喧嘩になりまして…笑

そんなさぁ、大阪の人だって。
「たこ焼きなんて気持ち悪い」とか言われたら
そこそこ怒ると思うけど…
俺だって、納豆餅を否定されたら怒るわ!


…あとで確認してみたら、
納豆餅を食べるのは、東北の一部のかなり限定されたエリアだということがわかりました(恥)

常識って違うんだな…と感じました。。



③節分の壁
節分は、落花生をまきますよね!
「オニは外〜」って豆まきした後に、拾って、
パキッと殻を二つに割って、食べま…すよね?


あれ、違いますか。。

やっぱり大豆とか、まくんですか。


関西に来て、初めての節分。
案の定、言われました。

友人達から
「は?落花生?なんなんそれ」
「大豆やろ、お前アホちゃう」
「お前アホなん?」

「アホ」にも「関西」にも慣れてきていた自分…
この頃には、気づいていました。
(あ、節分って地域差があるんか…知らんかった)

最初は、思いました。
(大豆って、まいたあと食べれるんだろうか)
(小さいの探して拾うの、大変じゃないだろか…)
(落花生なら見つけやすいし、外で豆まきしても
 殻を割れば、中身は綺麗だけど…)


そして、思ったんです。
(なんか、大豆の理由があるんだろな。面白い。)

…節分は、喧嘩にはなりませんでした。


常識って違うんだな…って知ってるだけで
腹が立ちませんでした。
むしろ、面白かった。
興味深かったんです。



この「常識の差」って
東北と関西によって違うだけじゃなくて。

ちょっとしたエリアによって違ったり
家庭によっても、違ったり
もはや個人によっても、違いますよね。


自分が知らないことを
「そんなん当然やろ」って上から言われると
ムッとすることも、あるけど。

ああ、常識って違うよなぁ…って知ってるだけで
イライラも、興味深さに変わる。


「あなたおかしくない?普通こうでしょ?」
とか言われると、傷ついたりもする
けど、
たぶん、常識が違うだけ、なんだよなぁ…って
知ってるだけで、悲しみも、興味深さに変わる。


仕事や、趣味や、SNSもそう
いろんな人と関わると、楽しさや喜びだけでなく
悩みや、すれ違いや、悲しみを生むこともある

けど、
それはもしかしたら

「常識って違うよなぁ」って知ってるだけで
興味深さに、変わるかも知れない。


たこ焼きや、
納豆餅や、
節分の豆まきが、
いつでもそれを教えてくれるように思います。


2/3 節分は、落花生をまきますよ。笑

いいなと思ったら応援しよう!