マガジンのカバー画像

仏教の知恵

49
仏教の知恵を現代にどう活かすか、コウブン的視点でやさしく教えます。
運営しているクリエイター

#マインドフルネス

完璧主義を手放す 仏教から学ぶ「ほどほど」のすすめ

1. はじめに今日は 「完璧主義を手放す 仏教から学ぶ『ほどほど』のすすめ」 というテーマで…

コウブン
3日前

最高の睡眠を得るための仏教的アプローチ

皆さん、こんにちは! 蓮城院副住職のコウブンです。 最近、ぐっすり眠れていますか? 朝ス…

コウブン
2週間前
13

【仏教×現代社会】〜第5回「コミュニティの再構築」〜

はじめに:デジタル時代のつながりを考えるみなさん、こんにちは。 「仏教×現代社会」シリー…

コウブン
3週間前
6

【仏教×現代社会】~第1回「デジタル時代を生きる私たちの心」~

デジタルの波に揺られる現代人朝、目が覚めてからの5分間 「あ、また朝イチでSNSチェックし…

コウブン
1か月前
11

食事と修行 - 永平寺での学びから変える毎日の食事時間

現代人の食事事情と課題「今日の朝ごはん、また立ったまま食べちゃった…」 「お昼はパソコン…

コウブン
1か月前
14

【現代に生きる戒律】〜第5回「現代版・五戒の解釈」〜

はじめにみなさん、こんにちは。 「現代に生きる戒律」シリーズの最終回をお届けします。 …

コウブン
1か月前
12

【現代に生きる戒律】〜第4回「働き方と修行」〜

はじめに:修行の本質みなさん、こんにちは。 今回は「働き方と修行」というテーマでお話をさせていただきます。 日々の仕事、楽しく取り組めていますでしょうか。 やりがいを感じながら働ける方もいれば、人間関係のストレスや毎日の重圧に悩む方も多いのではないでしょうか。 仏教における修行とは仏教では、修行を「心を修め、調えること」と定義しています。 これは決して特別なことではありません。 お釈迦様は、日々の生活や仕事そのものを通じて心を磨いていく方法を説かれました。 つまり、私た

【現代に生きる戒律】〜第3回「人間関係の距離感」〜

はじめに:デジタル時代の人との繋がり皆さんの目の前にあるスマートフォン。 これを開けば、…

コウブン
1か月前
10

禅僧が語る、心を磨く掃除の作法

はじめに:年末の過ごし方今年も残すところあと5日となりました。 2024年も早いものですね。…

コウブン
1か月前
7

【現代人のための仏教心理学】〜第5回「人間関係の悩みを解く」〜

全5回でお届けしてきた「現代人のための仏教心理学」シリーズ。 最終回となる今回は、誰もが…

コウブン
2か月前
8

【現代人のための仏教心理学】〜第4回「自己肯定感の育み方」〜

はじめにみなさん、こんにちは。 「現代人のための仏教心理学」をお送りするシリーズ、全5回…

コウブン
2か月前
28

【現代人のための仏教心理学】~第3回「執着からの解放」~

はじめにみなさん、こんにちは。 「現代人のための仏教心理学」は全5回のシリーズでお届け…

コウブン
2か月前
11

【現代人のための仏教心理学】 〜第2回「怒りのマネジメント」〜

1. はじめにみなさん、こんにちは。 蓮城院副住職のコウブンです。 本日は「現代人のための…

コウブン
2か月前
4

【現代人のための仏教心理学】 〜第1回「不安との付き合い方」〜

はじめに:シリーズを始めるにあたってみなさん、こんにちは。 今日から「現代人のための仏教心理学」というシリーズをお送りしていきます。 第1回のテーマは「不安との付き合い方」です。 現代社会における不安とは昨今、私たちの周りには不安の種があふれています。 たとえば、SNSを見れば、友人や知人の華やかな投稿に触れ、自分だけが取り残されているような気持ちになることもあるでしょう。 スマートフォンからは次々と新しい情報が入ってきて、それらを処理しきれない忙しさに追われていま