
カフェインとの上手な付き合い方
どうも、KOUです。
みなさんは一日にどのくらい「カフェイン」を摂取しますか。
僕はコーヒーから摂取することがメインです。
1番スタンダードな摂取手段かと思います。
僕の摂取量としては、1日0杯〜多くて2杯分(500mlのコーヒー分)といったところでしょうか。
基本的には、毎日水を2L飲んでいて他のものをあまり飲まないので。
ただ、最近はネット難民なこともあってカフェなんかで作業することが多くてコーヒーを毎日1杯飲んでいます。
さて、みなさんもコーヒーを飲むときに期待することとして、カフェインの覚醒作用があるのではないでしょうか。
良いことも悪いことも含めてカフェインのあれこれをシェアしていきたいと思います。
・カフェインの安全性
・覚醒作用
・健康効果
・デメリットは?
■カフェインの安全性
カフェインを摂取しすぎると危険!という印象があると思います。
そのラインとしては、1日に400~450mgとなっています。
レギュラーコーヒーでいうと3~5杯に相当する量です。
ちなみにレッドブルは1缶あたり80mgのカフェインが含まれているそうです。
なんと、ショート缶もロング缶も同じ量のカフェインとのことで初めて知りました。
そして、コーヒー1杯のカフェイン量は約100mgなので、むしろコーヒーの方が多くカフェインを摂取していることになります。
エナジードリンクってめちゃくちゃカフェイン含有量が高い!ってイメージでしたが、数値で見るとそうでもないんですね。
だから飲みすぎに注意というわけです。
適正量以内であれば問題はありません。
ちなみにエナジードリンクと紅茶のカフェインの含有割合は同じくらいで、他のお茶はもう少し低いくらいです。
■覚醒作用
カフェインには、眠気を低下させる覚醒作用と集中力を発揮させる効果があります。
そのため、「よしやるぞ!」と気合をいれる前にコーヒーを飲む方は多いと思います。
さて、そのカフェインの効果時間ですが、約5時間と言われています。
また、摂取してから約30分後から効いてくるといわれていますので、飲んですぐやる気になったと感じるのはやるぞ!って意気込んだことによる一時的な興奮状態なだけかと思います。
■健康効果
覚醒作用以外にも
・自律神経の働きを高める
・体内の老廃物を排出する
といった効果があります。
もっと簡単に言えば、代謝を上げてくれたり、肌に良かったりするよ!ってことになります。
肌に良いに関しては両意見あるのでなんとも言えないところではありますが。
(カフェインにより睡眠の質が下がって肌に悪いなど)
■デメリットは?
胃壁に適度な刺激を与えて胃酸の分泌を促し、消化を助ける働きがあるのですが、お腹が空いた状態でこれをすると胃酸が過多な状態になって胃が荒れてしまいますので注意が必要です。
あとは、利尿作用によりトイレが近くなってしまうことが挙げられます。
それよりも1番のデメリットだと感じているのはカフェインに依存してしまうことだと思います。
やる気をだすためにカフェインが必要な状態になってしまうわけですね。
確かにそれをトリガーにするというのもひとつの考えだとは思いますが、個人的にはある程度自分でコントロール出来たほうがいいのかなとも思います。
いかがでしたでしょうか。
カフェインはデメリットを理解した飲み方をしていれば、基本的に有益だと思います。
注意点をもう一度おさらいすると以下のとおりです。
・飲みすぎない(特に短時間での大量摂取厳禁)
・空腹時に飲まない
・寝る前に飲まない
カフェインと適度な距離感で、依存しすぎない関係を築いていきたいですね。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
