![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93900679/rectangle_large_type_2_bd6225ab68523e2f5a4010a222538021.png?width=1200)
<→2023 J.LEAGUE> FC東京/川崎フロンターレ
記事編集日:2022年12月22日
こんにちは。
ワールドカップでの日本代表の戦いも終わり、各チームが来季に向けて積極的に戦力補強をおこなっています。
そこで、『→2023 J.LEAGUE』と題して、各チームのここまでの戦力補強と補強ポイント、おすすめ選手を書いていきたいと思います。
一度の記事で、2つのクラブを取り上げます。
また、移籍情報という非常に足の速い情報ですので、公開日とタイムラグもありますがご容赦ください。
それでは、いきましょう。
FC東京
<2022シーズン講評>
長谷川監督の「ファストブレイク」というカウンターサッカーから、アルベル監督を新たに迎え、バルセロナ仕込みのポゼッションサッカーに思いっきり戦術を移行した今季は、好不調の波が激しいシーズンになりました。
最終的には、6位になったものの、上位に良い試合をすることもあれば、下位相手に不甲斐ない試合をすることもあるなど、喜怒哀楽が激しくなるようなシーズンでしたが、来季は上位進出を狙います。
<基本フォーメーション>
![](https://assets.st-note.com/img/1671757433249-DwKHcjRvFe.png?width=1200)
この図は、2022シーズンのJリーグで先発機会があった選手を1選手1ポジションで配置しました。
出場機会がなかった選手や、複数ポジションの選手を配置しておりませんので、人数はかなり少なく見えると思います。
<ここまでの移籍情報(2022/12/22) >
IN
GK 野澤大志ブランドン ←いわてグルージャ盛岡(復帰)
DF 徳元悠平 ←ファジアーノ岡山(完全移籍)
DF 土肥幹太 ←FC東京U18(昇格)
DF 東廉太 ←FC東京U18(昇格)
MF 小泉慶 ←サガン鳥栖(完全移籍)
MF 寺山翼 ←順天堂大学(新卒)
MF 西堂久俊 ←早稲田大学(新卒)
MF 荒井悠汰 ←昌平高校(新卒)
MF 俵積田晃太 ←FC東京U18(昇格)
FW 仲川輝人 ←横浜Fマリノス(完全移籍)
FW 熊田直紀 ←FC東京U18(昇格)
OUT
GK 林彰洋 →ベガルタ仙台(契約満了からの移籍)
GK 波多野豪 →Vファーレン長崎(期限付き移籍)
DF 岡崎慎 →ロアッソ熊本(完全移籍)
DF 蓮川壮大 →ヴァンフォーレ甲府(期限付き移籍先変更)
DF 大森理生 →大宮アルディージャ(期限付き移籍先変更)
MF 紺野和也 →アビスパ福岡(完全移籍)
MF 高萩洋次郎 →栃木SC(完全移籍移行)
MF 梶浦勇輝 →ツエーゲン金沢(期限付き移籍)
MF 品田愛斗 →ヴァンフォーレ甲府(期限付き移籍)
MF 安田虎士朗 →栃木SC(期限付き移籍)
FW 山下敬太 →湘南ベルマーレ(期限付き移籍)
噂
・長友佑都の去就は?
<現時点での基本フォーメーション>
![](https://assets.st-note.com/img/1671758775490-Sxl0pwxwl5.png?width=1200)
現状の補強は、ある程度うまくいっている印象です。
一方で、右ウイングの渡邊選手の契約更新の発表がないことや、長友選手の去就、フィリッピ選手の去就など不透明な要素はあります。
Jリーグで上位に食い込むには、満足できる陣容ではないですが、昨季よりは充実したスカッドになっているとは思います。
一方で、センターFWはフィリッピ選手が仮に退団となれば、本職がディエゴ・オリヴェイラ選手とルーキーの熊田選手のみになりますので、補強は必要になるかもしれません。
<おすすめ選手>
ガブリエル(Vitor Gabriel)選手 (ジュベントゥージ)
![](https://assets.st-note.com/img/1671759401028-i1E3eY3ylQ.jpg?width=1200)
現在、フラメンゴよりレンタル移籍している選手です。
ブラジル1部リーグでも途中出場から得点を決めるなど、スーパーサブとして活躍もしていた選手で、ブラジルのU20代表経験もある22歳です。
川崎フロンターレ
<2022シーズン講評>
鬼木監督の元、悲願のリーグ3連覇を目指した今シーズンは、勢いは劣るものの開幕よりリーグ上位を安定してキープすると、最終節まで持つれる優勝争いが行われました。
しかし、最終的には横浜Fマリノスに敗れてしまい、3連覇を逃す結果になってしまいました。
<基本フォーメーション>
![](https://assets.st-note.com/img/1671759895928-5gKFmTRXkz.png?width=1200)
この図は、2022シーズンのJリーグで先発機会があった選手を1選手1ポジションで配置しました。
出場機会がなかった選手や、複数ポジションの選手を配置しておりませんので、人数はかなり少なく見えると思います。
<ここまでの移籍情報(2022/12/22) >
IN
GK 上福本直人 ←京都サンガF.C.(完全移籍)
DF 大南拓磨 ←柏レイソル(完全移籍)
DF 松長根悠仁 ←川崎フロンターレU18(昇格)
MF 名願斗哉 ←履正社高校(新卒)
MF 大関友翔 ←川崎フロンターレU18(昇格)
FW 瀬川祐輔 ←湘南ベルマーレ(完全移籍)
FW 宮代大聖 ←サガン鳥栖(復帰)
FW 山田新 ←桐蔭横浜大学(新卒)
OUT
GK 丹野研太 →契約満了
DF イサカ・ゼイン →モンテディオ山形(完全移籍)
DF 神谷凱士 →ヴァンフォーレ甲府(期限付き移籍先変更)
DF 谷口彰悟 →契約満了
FW 知念慶 →鹿島アントラーズ(完全移籍)
FW 五十嵐太陽 →レノファ山口FC(期限付き移籍)
FW 宮城天 →Vファーレン長崎(期限付き移籍)
噂
・谷口彰悟 カタール移籍?
<現時点での基本フォーメーション>
![](https://assets.st-note.com/img/1671761818247-uWXiCa5kXE.png?width=1200)
戦術が特異であるため、基本的に多くのメンバーの入れ替えはないと思います。
今季が加入一年目であったチャナティップ選手や瀬古選手も来季は、より戦術にフィットしてくるので活躍の幅は広がるでしょう。
となると、一番の懸念点はCBです。
主力であり、キャプテンでもあった谷口彰悟選手が海外移籍を前提として退団してしまいました。大南選手をセンターバックで起用する可能性ももちろん、ありますが、山根選手のポジションもこなせることを考えると、もう一人獲得してもおかしくありません。
<おすすめ選手>
なし
センターバックを獲得しても良いとは考えているものの、なかなかフロンターレの戦術にマッチした選手というのは思い当たりません。
最後に
記事を見つけてくださりありがとうございました。
よろしければ、フォロー・Likeもお願いします。
コメントでご意見、感想もお聞かせください。
いいなと思ったら応援しよう!
![コチャTV@フォロバ100](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61532470/profile_5cce503d1a7de34dee80e5d1cc5899a0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)