見出し画像

#10 挫折しない秘訣!続けられる目標設定のコツ

こんにちは!コツコツりっくんです!
いつもは夜の投稿でしたが、今晩は友人の結婚をお祝いするので、今日はお昼に投稿しちゃいます。
大切な人の幸せは、自分のことのように嬉しくなりますよね。
とても楽しみです!

さて、今日は継続に重要な目標設定について触れたいと思います。
皆さんは、目標を立てても途中で挫折してしまうことはありませんか?
目標設定のコツを知ることで、日々の行動が習慣化され達成感を味わいながら目標を達成することができますよ。
今日の記事では、挫折しないための具体的な目標設定の方法について、僕の実践例を交えて紹介します。




❏ 継続するための目標設定の重要性

目標設定は、僕たちの行動を方向付けするための羅針盤です。
目標が明確で現実的である程、モチベーションを維持しやすくなりますよ。

しかし、曖昧で非現実的な目標は、挫折する原因となりかねません。
実際に、心理学者のロックとレイサムは、目標設定理論(Goal Setting Theory)を提唱し、具体的でやりがいのある目標が高い成果を生むことを示しているほどです。

❏ 継続を支える具体的な目標設定方法

SMARTの法則

目標を立てる際に有効なSMARTの法則を紹介します。
SMARTとは、以下の5つの要素の頭文字を取ったものです。
僕の実践例と併せて、SMARTについて簡単に説明しますね。

・Specific(具体的): 目標は具体的であること。
  例:「毎日1時間筋トレをする」など。

・Measurable(測定可能): 成果が測定可能であること。
  例:「腹筋20回×3セット記録する」など。

・Achievable(達成可能): 実現可能な目標であること。
  例:「シックスパックを手に入れる」など。

・Relevant(関連性): 自分にとって重要であること。
  例:「妻にもっと自分のことを好きになってもらう」など。

・Time-bound(期限付き): 達成期限が明確であること。
  例:「1年以内に」など。

目標の分解

大きな目標を達成するためには、小さい目標に分解することが重要です。
そして細分化した目標のレベルを少しずつ上げていき、最終的な目標に到達できるようにしていきましょう。

毎日少しずつ小さな成功を得ることが挫折を防ぎます。
こちらに関しては、昨日の記事にも掲載しておりますので、よろしければご覧ください。

それでは、僕がどのように目標を分解しているか皆さんにお伝えしたいと思います。
僕は今年の4月、10kmマラソン大会に出場しました。
当時、本番に向けて練習を始める際に、次のように段階的な目標を立てていました。

  1. 練習開始から2週間は、3キロ走る。

  2. 練習開始から1ヶ月は、5キロ走る。

  3. 本番の1週間前までは、8キロ走る。

  4. 本番前最後の1週間は、10キロ走る。

練習開始は、本番の2ヶ月前です。
「えっ!遅くない!?」と思うかもしれません笑
そもそも僕がマラソンに出る目的は、初めて出る友人の背中を押すためであり、僕自身はマラソン経験者であったためこのような目標を掲げていました。
段階的な目標を立て実践した結果、本番では友人共々、見事10km走り抜くことができました!

話が逸れてしまいそうになりましたが、このように段階的な目標設定は、モチベーションを保ちながら着実にゴールまで進むことができます。
是非皆さんも取り入れてみてくださいね。

フィードバックとリフレクション

最初に立てた目標は、必要に応じて修正していきましょう。
そのために、定期的に自分の進捗と達成度合いを確認し、必要に応じて目標を修正することも大切ですよ。
こちらに関しても、昨日の記事をご参考いただけると、より詳細に理解できます!

フィードバックを受けることで、自分の進捗状況を客観的に見つめ直し、改善点を見つけることができますのでおすすめです。

例:週に一度、自己評価を行う

  1. 達成したこと、達成できなかったことを振り返る。

  2. 次週の目標を設定する。

  3. 改善点を見つけ、翌週に反映させる。

❏ まとめ

挫折しない目標設定のコツは、具体的で現実的な目標を立てることです。
その時に役立つのがSMARTの法則です。
更に目標を分解し、定期的なフィードバックを行うことで、モチベーションを保ちながら目標を達成できますよ。
これらの方法を実践することで、皆さんも挫折せずに目標を達成できるようになるでしょう!

いいなと思ったら応援しよう!