
2022年1月1日 首のつく箇所を温めて、歩く前の準備体操を!
#本日のお天気とからだ
新年の朝は寒くてカラッとした東京です。
気圧低下予報が明日に大きくずれ込んだけど、昨日の小雪舞う寒さに驚きました。
今日も全国的に気温が低いので、初詣で歩かれる方は、首のつく箇所は暖かくしてね。
明日の気圧爆弾マークが大変そうなので、歩く前の準備体操と呼吸ケアもおすすめ!

気温低下で不調を感じたら
首のつくところを温める
温湿布も良いし、低温のめぐリズムは愛用しています。
そして乾燥を感じたら保湿して
首のつくところをゆっくり動かして
息を吐く
首のつくところには、血管やリンパが束ねられています
その箇所を動かすだけで
ポンプ機能が働きます
お試しあれ

姿勢を作る歩き方
寒い冬は体が縮こまりがち。
歩く前の準備体操をしてから歩くと、姿勢が美しくなるよ!
ステップは大きく分けて3つ
1:脚を前後内側使おう
2:足を使う(蹴り)
3:呼吸に使う筋群を覚醒
気圧凸凹には、症状別ケアを
▶︎耳の不調
▶︎頭痛
▶︎体のだるさ
▶︎足のだるさ
今年も呼吸をするように、このnoteの更新をしていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
いいなと思ったら応援しよう!
