![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161018946/rectangle_large_type_2_a537953205e291016ac8363320480a0b.jpeg?width=1200)
11月8日 急に初冬の気温、カラダが縮こまると、肩こり、首こりが増えるから、保湿&保温
#本日のお天気とからだ
【11/8】木枯らし1号が吹いた、と知り、急に寒さが身にしみる東京の朝。立冬超えて初冬の気温。毛穴がキュッと閉まるので、保湿と保温でカラダの隅々まで伸ばすようにしよう。
季節の変わり目、首の寝違え、足のつり、ぎっくり腰
朝晩の気温差が出てきたら、注意したい3つの症状。
「首の寝違え、足のつり、ぎっくり腰」
朝晩の上着で昼間過ごすと、ちょっと汗ばんだりすることもあると思います。
汗の水分が蒸発するときに、冷えて筋肉がキュッと固まります。
通常は、その固まった筋肉は元に戻す機能が有るけれど、寝不足や疲労が蓄積していると、固まったままで次の動作になります。
今年は、残暑も長く、よく汗をかいていたと思います。
朝晩が急に冷えると、症状も出やすいです。
入浴と保湿、忘れずに!
蒸しタオルで温めたり、軽くマッサージなどして、濡れて冷えた箇所をケアしてください。
手足の冷えを感じたら、温めて動かす(秋冬編)
朝の冷え込みが強くなっています。
冷えないように、首や手首、足首に一枚巻いておくなどの工夫が必要です。
もし、もう冷えているよーと言う方は、インナーマッスルをゆっくりジワリと動かしましょう。
肩、腕の冷えを感じたら、腕ぶらぶら
足の冷えを感じたら、じっくり内腿伸ばし
***************
お知らせ
***************
★11月のユルメディトレーニング・自律神経の乱れを回復させやすくするユルメディトレーニング★
11月7日に立冬を迎え、徐々に寒さを感じる季節になると思います。 今年は10月も真夏日が続き、暑い日が長かったため、暑さによる疲れが残り、風邪を引きやすくなるかもしれません。また、11月に入ると朝日が昇るのが遅くなり、朝の目覚めがスッキリしないこともあるでしょう。初冬に向かっていく季節に合わせたユルメディトレーニングを行います。
11月note記事
https://note.com/kotsubanmama/n/n239ff1ec40f5
11月の配信日
11月6日(水)
11月11日(月)
11月15日(金)
11月20日(水)
11月25日(月)
11月28日(木)
参加方法は2つ
1 インスタ配信をリアルタイム&アーカイブ(Youtube限定公開でお届け)
2 アーカイブ動画お届け(Youtube限定公開でお届け)
★インスタのリアル配信をお申し込みの方は、過去の配信を全て見ることができます
10月の配信日&内容
10月4日(金)ー足腰のだるさを取るユルメディ
10月10日(木)ー腰と背中、脇からスッキリさせるユルメディ
10月16日(水)ーまだ残暑?のだるさを解消するユルメディ
10月21日(月)ー気圧下降のだるさを解消するユルメディ
10月25日(金)
10月30日(水)
アーカイブ配信・お申し込み
https://bit.ly/4bGhaMg
リアルタイム参加を希望の方
インスタdeユルメディトレーニングにお申し込みください。
https://bit.ly/4bAxy0L
詳細はこちら
http://www.kotsubanmama.com/yurumedi.html
ユルメディトレーニング・プライベートセッション
https://www.kotsubanmama.com/yurumediprivate.html
ご予約はこちら
https://karada-cafe.square.site/s/appointments
コロコロ変わる女のカラダナビブック
詳細はnoteで
https://note.com/kotsubanmama/n/ne7623960376a
Amazon Kindle版
https://amzn.to/3C590zv
ユルメディトレーニングのお知らせメールレター
https://www.kotsubanmama.com/yurumedi.html#letter
#気象病 #気象病ケア #機能性トレーニング
#自律神経を整えるからだケアを習慣化
月6回・21:00からの配信中!
いいなと思ったら応援しよう!
![こつばんママ | 旅するような日常を](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155497653/profile_70fc971015e0ea9a3fdf8dfd2fc9b2ce.png?width=600&crop=1:1,smart)