見出し画像

とりかぼちゃのこと

なんとなく料理名はわかりやすいものが好きだ。
例えば肉じゃが、イカにんじん、にらレバ…
食材×食材で簡潔である。

スーパーに行ったら鶏胸肉とかぼちゃが安かった。
お肉でサラダチキンを作ってかぼちゃの炊いたやつを作ろうか、なんて思いながらカゴに食材を入れていく。

『かぼちゃの炊いたやつ』これはかぼちゃだけのよくある煮物のことである。
好きなのでたまに作る。副菜にあるとうれしい。
食材一つだけ、で作れるシンプルなおかずは品数を増やすのに楽で良い。

ただメインのおかずには物足りない。
かぼちゃの炊いたやつはお肉やお魚の主菜があってこその名バイブレイヤー。
白米に大皿でかぼちゃの煮物のみだとしたら箸は進まないなぁ、と思うのだ。

かぼちゃ、好きなのだけど。
カレーに入れたりポテサラのポテトをかぼちゃにしたサラダとかも大好き。
でも主役じゃないんだよなぁ〜。

そんな気持ちでスーパーの帰り道
『鶏肉 かぼちゃ』でレシピを検索。

ふと『とりかぼちゃ』が目につく。
とりかぼちゃ…実家で出たことないし、馴染みがない。
ざっくり言うとかぼちゃと鶏肉のあまじょっぱい煮物。そのまんまである。
作り方も簡単、特別な物もいらない。

帰宅してレシピを参考に調理タイム。
かぼちゃは固いと切るのが大変なので最初にレンチン2分で柔らかくして包丁を入れる。
鶏胸肉は片栗粉をまぶしてパサつき防止!
レンチンで煮る時間の短縮にもなって想像以上にすぐ出来上がった。

どれどれ、とひとつつまんで味見。
…私は今までとりかぼちゃを知らない人生だったことを後悔した。
めっちゃ美味いやんけ…。
好みの味である。

かぼちゃの煮物は動物性の旨みをまとうことで
段違いに美味しくなる。
いきなりラスボスを倒すくらいにレベルアップしてしまったんじゃないだろうか。

お米はもちろん、お酒にもあう。
ビールもワインも日本酒もいけるのではないだろうか。
あつあつも、冷めても美味しくて嬉しい。
冷めた煮物、大好きなんだよね…!

今年の秋はとりかぼちゃを繰り返し作ることになりそうだ。

◆簡単でボリュームもあるのでぜひ皆様作ってみてください!!
参考にしたサイトさんはこちら↓↓↓


いいなと思ったら応援しよう!

ことりイラストレーション
貴重なサポートはnoteの記事をまとめたZINEなどの印刷代・画材代等に使わせていただきます!