![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99443594/rectangle_large_type_2_bcd07bd1ccbdf0657bece3e17c25553c.png?width=1200)
質問回答|なんでそんなにコンスタント(一定)なの?
メンバーシップ「書く部」に、こんな質問が届いていて。
ことばと広告さんの記事をずっと読んでいて思うのですが、記事のクオリティや更新頻度、テーマや文章などすべてが「コンスタント(一定)であること」が本当にすごいなぁと思っています(中略)自分も書き続けてみて、このコンスタントであることがいかに難しいかを痛感しています。以前書かれていた「型」にまつわる記事や「淡々と〜」などの記事も参考に読み返しているのですが、今改めて思うことやコツなどがありましたらぜひ教えて頂きたいです!(mikoさん)
わー、ありがとうございます!
さすがによく読んでもらってるというか、核心をズドンと突いてきますよね。そう、あまり言われないけど(笑)うちの最大の特長は、このコンスタント(一定)だと思っていて。頻度といい、ボリュームといい、安定供給っていうかな?あまり波を感じさせないというか。
自分でもときどき「マシーンかな?」って思うもん。自動執筆装置、栄養と睡眠さえ与えればそこそこ書きますみたいな。
じゃ、なんでこーなったの?秘訣はどこにあんの?と。今日はここを掘り下げてみましょうか。あー、自分もワクワクするな。どこまで迫れるんだろう?まさにドキュメンタリーライティング。noteを立ち上げたい、そのためにコンスタントを手に入れたいって方へ。
読者コメント(抜粋)
回答してくださってありがとうございました(中略)足りてなかったかも、と気づきました!(mikoさん)
今日のnoteも納得でした!「書くこと」はまだまだですが、本業に関して言えば「あー、分かる!」でしたので(中略)うん。これからもたっくさん悩みながら続けます(あーやんさん)
記事、めちゃくちゃよくて(中略)自分の心地よい文体、文章をさらに模索してます!(ヤスさん)
ここから先は
この記事が参加している募集
いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。