見出し画像

書く人が勘違いしてるかもしれないこと

勘違いはしてないか。

いや、またシンクロニシティ(意味のある偶然の一致)というか。書く部メンバーの方と話してて「聴く」ことの重要性の話になって。なるほどなーと思ってたら、他のメンバーの方も「聴く」に関する記事を書かれていて。おー、聴くブームじゃんと。


ま、何年か前から「聴く力」や「傾聴力」が話題ですよね。コーチングもこれがベースにあるんだけど。


わたしのざっくり理解だと。ただ聴く。余計な口は挟まず、どーぞあなたの話を聴かせてくださいって。

承認する姿勢も大事かな。なに話しても「ふーん」って興味なさそーな人に、人は「なんでも話そー」とはならないから。簡単じゃないですが、そういうことの重要性が高まってきてますよと。で、これがライティングにも通じるところあるよなーと思っていて。


読者コメント(抜粋)
「聴く」ブームなんですね~。昨日の記事、好きでした。こういう記事、手元に置いときたいなって思います(きなこさん

ここから先は

2,332字

書くたのしみと喜びをずっと。 WHAT A WONDERFUL WORD. ■ 特典 ①ライティン…

読み放題

¥1,500 / 月

読み放題+少人数制相談

¥5,000 / 月

この記事が参加している募集

いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。