見出し画像

投票所早閉め経費削減よりも嘆かわしいのはメディアか読者か

無事終了した選挙ですが、ネットを賑やかしていた投票所早閉めの件。

選挙の投票時間は、原則午前7時〜午後8時。
ただし、公職選挙法では、投票所の開所時間を2時間以内の範囲で繰り上げ・繰り下げ、閉所時間は4時間までなら繰り上げられると定めています。

投票所の開閉時間】
投票所は、午前七時に開き、午後八時に閉じる。ただし、市町村の選挙管理委員会は、選挙人の投票の便宜のため必要があると認められる特別の事情のある場合又は選挙人の投票に支障を来さないと認められる特別の事情のある場合に限り、投票所を開く時刻を二時間以内の範囲内において繰り上げ若しくは繰り下げ、又は投票所を閉じる時刻を四時間以内の範囲内において繰り上げることができる。
2 市町村の選挙管理委員会は、前項ただし書の場合においては、直ちにその旨を告示するとともに、これをその投票所の投票管理者に通知し、かつ、市町村の議会の議員又は長の選挙以外の選挙にあつては、直ちにその旨を都道府県の選挙管理委員会に届け出なければならない

e-GOV 公職選挙法

「こんな事、許されていいのですか!? 選挙ですよ」

など、ご立腹の方が多数いらっしゃったようですが、「今日はもう人来ないよね〜、ちょっと早いけど閉めちゃう?」という話ではありません。個人商店じゃないんだから…

事前に告知されていますし、投票所入場券や、同封されてくる投票の案内用紙にも記載されているはずです。

実際、読売新聞では10月22日に投票時間繰り上げの記事を出しているわけですから、各県ともに当然公表されています。

これは、メディア側の責任が大きいでしょう。

「投票所を早閉めする投票所も多いから、投票所入場券や同封される案内用紙でよく確認してね。法律で定められた手順踏んでいるのだから、政府や自民党のいじわるじゃないよ。」など、説明するだけでよかったのです。

それを、「4割の投票所が法定の投票終了時間(午後8時)を繰り上げる」「市町村選管の判断で終了時間を4時間まで繰り上げられる」「立会人の負担軽減になる」「経費節減になる」など、読者の怒りを煽るようなことを書きます。さらに、行楽シーズンなので(投票時間の繰り上げで)投票が難しくなる、とのご意見まで載せて、煽る煽る。

確かに、経費削減、立会人の負担軽減にはなりますが、期日前投票の定着、遅い時間帯の投票者が少なかったことも、繰り上げの理由です。

法定手続きを踏んでの繰り上げ、早閉めなのです。
だから、全国の投票所の4割が閉所時間を繰り上げることが、わかっているのです。繰り上げ率が、栃木県は100%であること、神奈川と大阪ではゼロであることもわかっているのです。

そして、メディアの記事を見て、脊髄反射のように怒り出す人たち。

演出家・劇作家である某氏のご意見など、もう何を言っているのかさえわからない。

時間内に投票所に来た人の投票権を奪ってはいけません。開票、集計に不正が許されないのと同様、集票にも一切の不正があってはいけません。来た人に投票させないことが不正でなくてなんですか」

YAHOO!ニュース

「当日早閉めとかありえるの?」くらいの疑問は感じてもいいのではないかと思う。

煽りタイトルで釣るメディアと、記事を読まない・読んでも理解しない/できない声の大きな人たち。

そんなネット記事を読み、嘆かわしいなど反応した自分が、一番嘆かわしい。反応しないオトナになりたい。

「反応しない練習」
拾い読み含めて4〜5回は目を通していますが、未だ反応しまくっています。
リアル空海には出会いましたが、四国遍路はしないといけないのかもしれません。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集