見出し画像

#解説 ~提唱者タイプ(INFJ)を知る~

皆さんこんにちは。内向型心理カウンセラー/自己発見コーチのこーたです!

みなさん、MBTI性格診断ってご存知ですか?
ここ数年、自己分析の一つとして話題になっていますよね。
実際に、診断してみて、結果を共有し合ったりする方も多いのではないでしょうか?

今日は、自己理解として、私こーたもMBTI診断をしたことがあり、その結果の共有を兼ねて、お伝えさせていただきます!

MBTIとは・・・
アメリカで開発され、日本をはじめとする多くの国で広く採用されているもので、いくつかの質問に回答することで、個々の人がどのような性格特性を持っているのかを明らかにするものです。

具体的には、以下の要素を基に、16種類の性格に分類します。
 ・興味の方向性(内向的または外向的)
 ・情報の処理方法(感覚型または直観型)
 ・判断の基準(思考型または感情型)
 ・生活のスタイル(判断型または認知型)

この診断は非常に詳細な分類が行われるため、自分が持つ未知の特性や強み、弱みを発見できます。
私も診断をしてみると・・
   提唱者タイプ(INFJ-A / INFJ-T)でした!


皆さんはいかがですか??
ぜひ結果をコメントで教えてくださいね(^^)/


今回は、この提唱者タイプについて解説していくことで、私の性格分析を見ていきたいと思います!
同じ「提唱者タイプ」の方がいらっしゃいましたら、参考になるのではないでしょうか?解説を見ることで、客観的な視点で、自分を見ることができ、自己理解にもつながるはずです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

✅提唱者タイプとは・・・・

提唱者(INFJ型)は最もまれな性格タイプですが、社会に大きく影響を与える人たちでもあります。強い信念を持ち、理想主義者である提唱者は惰性で生きる人生には満足せず、自身が立ち上がり、ものごとを改善したいと感じます。お金や地位を得ることを成功とは考えていず、人助けをしたり、世の中にポジティブな変化をもたらしたり、達成感を得たりすることを成功と考えるタイプです。

深い思慮と強い直観力を持ち、他人への共感能力が高いことが特徴です。理想主義的な傾向があり、倫理的かつ道徳的な価値観に基づいて行動するでしょう。自己と他者への深い洞察力を持ち、しばしば他人の感情や動機を敏感に察知します。

また、非常に高い目標や野心を持つというのが提唱者の特徴ですが、のんびりした夢想家ではありません。提唱者は誠意を大事にし、自分が正しいと思うことをしないと気が済まない性分です。自分の価値観をはっきり認識している上に、大切なことを見失わないように常に意識している根っから実直な人たちです。他の人の考えや社会規範をそのまま受け入れるのではなく、自身の知識と直感を基に何が大事か判断して、それを見失わないよう努める人が提唱者です✨


✅目的を見い出す

提唱者の性格タイプが非常に珍しいからかもしれませんが、本人が自覚していない場合も含めて、「自分は大抵の人とは違う」と感じている傾向があります。豊かな内面を持つ上、人生の目的を見つけたいという深く揺るぎない思いがあるので、提唱者は周りの人となじまないこともあります。周りの人に受け入れられたり、親密な関係を築いたりするのは不可能という意味ではありません。ただ、「人に理解されない」「社会全般と相いれない」と時々感じるのです😣

周りになじめないという感覚があっても、幸い社会をよくするという強い決意を提唱者が失うことはありません。不正義に心悩まされる人たちなので、通常、個人的利益より利他的行動を重視します。クリエイティビティ、想像力や繊細さなどといった自身の持ち味を生かしながら他の人をサポートしたり、慈悲の心を広めたりするのが自分の役割だと感じることが多いでしょう🍀

人助けをして誰かの生活を改善させることに提唱者は大きな喜びを感じるでしょう✨

他者を支援することが、自分の人生の目的だと考える提唱者は少なくありません。正義のために、いい意味でものごとに介入して声を上げるよう、いつも提唱者は心掛けています。公平で生きやすい世の中を作るために、深刻な社会問題の解決をも目指します。
理想を追求するばかりに、自分自身のケアを怠ってしまうこともあるので、ストレスがたまり、燃え尽きてしまう場合もあります⚠️

✅人と(そして自分自身と)つながる

提唱者は内向的ですが、偽りのない深い人間関係を大事にする人たちです。相手を心から理解し、自分も相手に深く理解してもらう。これができれば、提唱者はとてつもなく大きな満足感を得られます。雑談より、奥の深い会話を断然好み、周りに気を配りながら穏やかに会話に参加する傾向もあります。提唱者の高い洞察力と自分の気持ちに正直である様子に、周りの人は強く印象付けられるでしょう。

二、三人との偽りのない親密な人間関係は、提唱者の心を満たすでしょう😊

気が利く上に慈悲深い人たちなので、人間関係にかなりのエネルギーを注ぎ、気遣いもします。でも、だからといって相手からいつも感謝されるとは限りません。とても思慮深い人たちなので、自分の善意が理解されないともどかしく感じることもあるでしょう。その結果、たとえ建設的な批判であっても、非常にショックを受けたり傷ついたりすることがあります💦

✅自分の使命💫

多くの提唱者は自分の人生には特別な目的がある、つまり“この地球上で自分が果たすべき使命”があると感じています。この使命が一体何なのか見つけ出すことに大きな意味を感じていて、使命が何か分かったら、それに一生懸命取り組むのです。

不公平なことに遭遇しても、提唱者はほぼ決してあきらめることなく、直感と思いやりの心を軸にして解決策に取り組みます。頭と心のバランスを取ることが生まれつき得意なので、大小の社会悪を是正するのに最適な人材です🌙

ただ提唱者が忘れてはいけないのは、他の人のケアをしつつも、時には小休止を取り自分自身をケアすることです🍀

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

どうでしたでしょうか?
提唱者タイプの方にとって、共感する部分も多かったのではないでしょうか?
また「内向的」というキーワードもありましたが、このタイプは内向型に当てはまる方も多いようです。
内向型・内向的という言葉を知らない方でも、「提唱者」という方にとって、内向型同様、生きづらさや人間関係について悩んでしまうこともあるでしょう。

ぜひ内向型の特徴や性格面もまとめている投稿もしているので、チェックしていただけると、参考になるかと思います‼️

今回は、「提唱者」とメインに紹介させていただきましたが、それぞれのタイプがあり、そのトリセツを見てみると、自分のことをより知るきっかけになると思います。

自分自身に目を向け、自分を知ることで、より良い人生を歩んでいけると信じています🐾

⬇️内向型の特徴についてまとめた投稿です⬇️


また、Twitter/𝕏でも、発信をしていますので、ぜひチェックくださいね!

こーた@内向型心理カウンセラー/自己発見コーチ(@kota_counselor)さん / X

引き続きよろしくお願いいたします<(_ _)>

いいなと思ったら応援しよう!