【親子でアート②】息子がファン・ゴッホを好きになった理由@角川武蔵野ミュージアム
芸人 永野の影響はないです。
長男はイルカ好きだけど、ラッセンは特別好きではないので。
さて、長男がゴッホのことを「ファン・ゴッホ」と呼び、
ヒマワリを好きになったきっかけは、ここでの体感です。
これはもう絵とはまったく違ったアート作品。
360度体感型デジタル劇場なので、動きがあって3歳次男も楽しんでいた。
次男はほんと集中して観ていたなあ。
一方、小2長男は、360度を楽しみ過ぎてトップ画のハンモックでくるくる回りはじめる・・・
「クロム・イエロー」の世界で「イエローカード」を提示することに・・・
累積2枚になる前に、会場を後にしました。
角川武蔵野ミュージアムは他にも展示を楽しむところがいっぱいあります。
ところが、一番楽しんでいたのはここ。
どうやら自由に水遊びできるらしい。
我が家は着替えを常備しているので迷わず入水。
カフェで休もうと思ったんだけどな・・・
不思議に思ったのはこのカタチ。
こっち側からみると、想像以上に多角形。
どういう意図があるのだろうと、あれこれ家族で考える。
理由はここ。
という感じで、私がゴッホ展に行きたいといい、
家族でここに遊びに行ったら、
結果的に長男はファン・ゴッホを好きになっていたようです。
これは、きっかけを操作すれば、ある程度は子どもの関心を操作できてしまうとも言えます。
親にその意図はなかっとしても。
だからこそ、ちゃんと子どもの声を聴いていきたいと改めて思いました。
ちなみに、後日、大塚国際美術館に行った際、長男がファン・ゴッホが一番好きと言っていたので、他の画家と何が違うのか聞いてみたら、
長男「わかりやすい!」
ゴッホのどの絵が一番好きか、長男に聞いてみたら、
この初代ヒマワリでした。
理由は、花がみんな違うから。
違うっていいよな!
みんな違ってみんないいよな!
いいなと思ったら応援しよう!
会社をやめたため、サポートは非常にありがたいです!未来を創る子どもたちの教育活動に使わせていただきます。