![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112421421/rectangle_large_type_2_157f64f6416e64d67204c9cab6c2a6c5.jpeg?width=1200)
先行者利益と、継続と、【40代のゲーム実況者を見て】
継続と、先行者利益は大切だ。
自分がこういった、発信めいたものをしていると、その力の凄まじさがわかる。
先日、約15年前にハマっていた、ゲーム実況者をネット内で見かけた。
その人は、2023年現在、いまだ、ゲーム実況をしていた。
その人の年齢は、15年前にアラサーと言っていたので、40を軽く超えている。
すごいな、と。
まだ、やってんだ、と。
で、少し見た。
声はかなり老けた感じがしたが、テンションは変わらない。
変わりなかった。
当時の彼と、変わりなかった。
それは、良い意味でも悪い意味でも。
継続と、先行者利益
そのゲーム実況者は、15年前に、ニコニコ動画で、中堅くらいの人気だった。
超人気者でもなく、かといって、不人気でもない。
それなりの人気がある、実況者。それが彼だった。
もちろん、彼の実況は楽しいから人気があったのだが、今では、彼のような実況をしている人なんて、数え切れないほどいる。
しかし、いまそんな人たちが、人気者になれる確率は限りなく低い。
2023年現在、ゲーム実況は、鬼のような、飽和状態。
レッドオーシャンだ。
そんなところで今更、普通に実況をしたところで、誰が見るのだろう。
うん、それは、今更ゲーム実況を始めた、僕が身を持って実感している。
「…先行者利益だけじゃない!彼は、彼なりに努力をしてきたから、今でも人気者でいれるんだ!!」
なんて思う人もいると思う。
確かにそう。
彼が今でも、15年前と変わらず人気者なのは、努力をしてきたからだ。
なんの努力って、継続ですよね。
普通、ずっとやってたら飽きるよね
何かである程度成功するには、先行者利益は大事です。
しかし、先行者利益を運良く得られたからと言って、継続できなければ、意味がないです。
彼は、15年間、変わらずゲーム実況をしている。
…これ、普通に考えて、飽きるよね、と思うんです。
いくら最初は楽しいことだとしても、15年もやっていれば飽きると思うんです。
僕もゲームは好きですが、ゲームは、たまーにやるから楽しいんだと思います。
毎日毎日、日課としてやっていたら、たとえ好きなものでも飽きます。
僕は、今の仕事を始めて、15年目ですが、もう、現在の仕事には飽き飽きです。
…まぁ、仕事と、ゲームを同じと考えるのは間違いかもしれませんが、15年もゲーム実況なんてやっていれば、仕事と一緒ではないかな、なんて思います。
というか、そこまでやっていたら、好きなゲームも嫌いになりそう…。
…まあね、改めて継続の重要さを実感したんですよね。
何を始めて、何を継続しようか
さて、僕は何を始めて、何を継続しようか。
noteでも良いのですが、これはいつか無くなるよね。
だから、文章を書くのを継続しよう。
駄文だろうがなんだろうが、継続する。
もちろん本来なら、その継続が、なにに繋がるかを考えないといけないのだろうが、
そんなのは、知らない。
だけど、継続したからこそ見える何かが、きっとあるはずだ!
なんて、打ち切りエンドっぽいことを言って終わりです。
おつかれさまでしたー。
いいなと思ったら応援しよう!
![コーシロー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75685241/profile_c2e7e4c4298260de8bb77d3f2227e0ed.png?width=600&crop=1:1,smart)