見出し画像

流行りに便乗する人たちは稼げる【スイカゲーム】

おはようございます。コーシローです。

『スイカゲーム』なるものが、流行っている。

主にNintendo Switchでやれるゲームのようだが、どうやらスマホや、PCなんかでもやれるらしい。
スマホやPCのは偽物か

引用:My Nintendo Switch

…本家本元はNintendo Switchらしい。
スマホやPCのは、流行りに便乗した偽物なので、ご注意です。

いるよね。
こういった人気に便乗する会社や人って。

分かる。
人気があるものは、金が稼げるチャンスだ。

こういった、人たちをみると、

「…なんだよ、パクリとかだっさいな…」

とか思ってしまうのだが、あれもあれでビジネスっちゃビジネスなのかな、とも思う。

  • 需要があって、ビジネスチャンスがある

こういった場所にすぐに飛びつける人が、稼げる人だったりするのが現実だ。

言い方を変えれば、

伸び盛りの市場に参戦する

なんてものなので、誰も文句は言えない。

…とはいえ、スマホやPCのはパクリすぎですけどね。


⇩本家さん⇩

引用:My Nintendo Switch


⇩PCの偽物さん⇩

『の』が付きゃOK?

いや、パクリすぎ。
これは訴えられても、しょうがないレベルのパクリ。

少しやってみたら、まぁ出来ないことはない。
でもなんか違う感。

いや、商魂たくましいですホント。



ということで、本家のスイカゲームの話しに戻る。

値段は240円。
安い。

  • 流行っている

  • なんでか気になる

  • 息子が見ていた動画でやっていた

  • 安い

まぁ、いろんな理由から、我が家でも購入することに。

…結論をいうと、

めちゃくちゃ楽しかった

です。

なにあれ。
あんな単純なゲームなのに、なんであんなに楽しいの?

どうやら流行った理由は、VTuberがやっていたかららしいが、たしかに見ていると、自分もやりたくなる。

んで、実際自分がやってみても楽しい。

このゲームが楽しい理由。
それは、『偶有性』があるからです。

まぁ、運があると、思いもしない連鎖がおきて、それが気持ちよくて楽しいんですよね。

ハマる。
やばい。

ゲームなんてやっていても、時間のムダなはずなのに。
ゲームなんてやっているより、少しでも勉強したほうがいいのに、朝起きたら、やりたくてしょうがない。

怖いですね。

良かったのは、4才の息子があまりはまっていないところ。
4歳児にはあまりにも平和なゲームすぎて、刺激が足りないのかも知れない。

まぁ、パズルですしね。

…今日は休みだし、noteを書いてから、少しだけやろうかな…。

以上です。
ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

コーシロー
サポートされると、僕が喜びます。僕が喜ぶと、文章のノリがポジティブになります。