見出し画像

時間を無駄にしてしまった時の、マインドセットを考える

時間を無駄にしてしまった日の、マインドセットを考えよう!

今日、僕は仕事だ。
僕は既婚者で、現在専業主婦の妻と、4歳になる息子が家にいる。

現在、僕が一人になる時間はない。

…というのが基本なのだが、例外がある。

それが泊まりの仕事がある日。
僕の仕事は、24時間職場に軟禁される日が月に数回ある。

その泊まりの仕事の日が唯一、一人になる時間だ。

しかも、今日はいつもならいる同僚も一切いない日。

こんな日は、

よっし、有意義な時間にするぞ!!

なんて意気込むわけだが、残念。
上手くいきませんでした。



無駄な時間を過ごした時の、マインドセット

ということで、僕は貴重な一人きりの時間を、ほぼ半日、YouTubeのお笑い動画に費やした

そうなのだ。
現在(以前に比べて)意識高く色々やってはいるが、元々僕はこんなやつ。

とはいえ、やはりだめだな、と思う。
これでは、何も上手くいかないよ、と思う。

どんなことでもいいから、前進するために、知識を得たり、行動をしなくてはいけない。

なので、落ち込んでいる暇はない。
落ち込まないためには、セーフティネットが必要だ。

無駄な時間を過ごした時の、言い訳マインドセットを考えよう。



無駄時間①たまにはいいよね

無駄な時間を過ごした時のマインドセットは、『たまにはいいよね』だ。

たまにはいい。
毎日毎日、(僕なりに)頑張っているのだから、たまにはこんな日もいいよね、だ。

あるあるだが、これを思えるかどうかで、自己肯定感は変わる。

「ゆっくり出来たし、たまにはいいよね…」

これだ。これが本当に思えるかどうかで、メンタルの強さは変わっていくる。

  • 自分を許そう

  • 自分を受け止めよう

  • 自分を肯定しよう

無駄な時間を過ごしてしまったときのマインドセットは、『たまにはいいよね』です。


無駄時間②ご褒美の日

無駄な時間を過ごしてしまったときは、『ご褒美の日』と思えばいい。

ご褒美だ。いつも頑張っているのだから、ご褒美をもらってもいい。

「…今日は自分へのご褒美に、高級スイーツを食べちゃおう!!」

という、年がら年中ご褒美日のOLさんを見習おう。

無駄な時間を過ごしたときは、『ご褒美の日』と思います。


無駄時間③それでも出来たものを数える

無駄な時間を過ごしてしまったときは、『それでも出来たものを数える』です。

無駄な時間を過ごしてしまったと思うときは、その中でも、

  • 学びになるもの

  • 経験になるもの

を数えてみればいい。

「…そんなものはない!!」

と思われるかもしれませんが、無理やり探せばなにかはあるはず。

たとえば、僕は今日お笑いのどうがを見ていたわけですが、そこではお笑い芸人さんたちの、

  • しゃべり方

  • 抑揚の付け方

  • コミュニケーションの取りかた

などは、学べたのではないか思う。

「…そうか、こんな時はこんな言い方をすると、良いコミュケーションになるのか…」

なんて、わりと無駄だと思っているものでも、なにか学びはある。

こう考えると、僕は今日コミュニケーションを能力を一つ、お笑い芸人さんから学べたということになる。

無駄な時間を過ごしてしまった時のマインドセットは、『それでも出来たものを数える』です。



そんなときもある

無駄な時間を過ごしてしまうときはある。

僕なんて、引きこもりの時代という、超絶無駄な時間を過ごしてしまっていますし、そこまで極端じゃなくとも、無駄な時間を過ごしてしまうときは、誰しもあります。

一番悪いのは、

「…なんて無駄な時間を過ごしてしまったんだ…」

と後悔することかもしれません。

なんかある。
そんな無駄な時間の中にも、絶対にこれからの人生で使える学びはある。

だから、それを探しましょ。

そして、うまい言い訳をしましょう。

そのほうが、自分を肯定できるから。

最悪、自己肯定感さえあれば、なんとか生きていけます。

以上です。
おつかれさまでしたー。

いいなと思ったら応援しよう!

コーシロー
サポートされると、僕が喜びます。僕が喜ぶと、文章のノリがポジティブになります。

この記事が参加している募集