
【雑記】大掃除の季節ですねー目移りが止まらんのですー
こんにちは、こしぇるです!
師走となり、大掃除の時期になってきましたね。
そう、大掃除、、、HSS型HSPにとって、とてつもなく難しい作業なのである。
それはなぜか、、、
目移りが止まらないからです!!!!!
パートナーと大掃除の項目を書き出して、振り分けたとこまでは良かった。
そして迎えた週末、私は早速自分の城であるキッチンに取り掛かったのだが、キッチンの半分しか終わらなかったのだ。
ちなみにパートナーは、すでに3項目完了済みである。
まぁ、キッチンといっても掃除するところいっぱいあるわけだし、時間がかかるのはわかるけど、1日費やしている私に対して、相手は半日で終わらせている。
ちょっと悔しい。
そこで、自分がどう掃除したかなどを振り返って、次は負けないようにしたいのだ(絶対勝ち負けではない
そもそも、動画見ながら掃除している時点でおかしいんだよね。
わかってはいるんだけど、基本的に同時に何かやるのがデフォルトみたいなところがあるから、仕方がない。
ちなみに見ていたのは、インディージョーンズの1作目、2時間半以上の大作よ。
見ながらといっても、BGM程度なので、そこまで掃除の速度が遅くなっているとは思っていない。
ならなぜか!
最初にも書いたように、目移りが本当にすごいんだな、これが。
ちゃんと順番にやろうと思ってはいたんだ、、、
キッチン掃除予定
冷蔵庫→レンジフード→コンロ周り→上の棚→作業スペース・シンク周り→シンク下→ケトル→炊飯器→後ろ棚掃除→電子レンジ→食器棚
1日費やし終わったもの
ケトル→炊飯器→冷蔵庫→レンジフード→コンロ周り→上の棚→作業スペース・シンク周り
最初冷蔵庫って思ったのに、なんでケトルと炊飯器やってんだろうって感じね。
そのあとは、順番に頑張ってる。
でも、上の棚やっているあたりで、後ろの棚が気になってしょうがない。
そこのケトルと炊飯器を置いているのだけれど、それやったしそっちやろうかななんて、そわそわしてしまう。
目移りはそれだけではない。
基本的に変化や、より良くと考えがちなHSS型HSPだから、上の棚を掃除しているあたりから、もっと効率的な場所はどこだろうとか、こういうアイテムがあったらいいなとか、トリップが多くなる。
これがダイレクトに手が遅くなる原因ですな。
鍋しゃぶのタレを持ったまま、どういうカテゴライズで箱に収納しようとか考えてたら、そりゃ日が暮れるわ。
それに、基本HSPの人多いと思うけど、いろんなところに気づいちゃうから、掃除しないとと思うところが、人より多くなるんだと思う。
しかも目移り激しいから、今拭いているところから、次はここって決めているのに、気づいたら、目に映ったところに手がいってたりなんて。
この目移りってやっぱり直すというか、無視して掃除するの難しいかな、、、
そんな気はしているけれど、さすがに時間かかりすぎて、12月で終わるか?なんて焦り始めているのだよ。
逆に、後ろの棚に行かずに、シンク周りまで1個ずつ終わらせて掃除できたことは、褒めたい。
マジで自分頑張った。よく他のところやりたいという欲望に打ち勝った!!
私の担当項目があと8個残っていることに、若干の絶望を覚えているけれど、着実に1個ずつがんばる。
キッチンの残りの場所は、ささっとテキトーにできればいいな、、、
ではまた!
#HSP
#HSPあるある
#HSS型HSP
#HSS型HSPあるある
#マルチポテンシャライト
#大掃除
#師走
#目移り
#トリップ