見出し画像

旅に出たい病になる時

吉方位旅行へ行くつもりがオラクル制作へ

なぜ急にこんな記事を書いているかと言うと
ルノルマンカード制作も最終段階に入り、怒涛の如くチェックや確認で
「入稿」と言うのは自分の感覚では特殊な専門性があり
素人には敷居が高い様々な事を1つ1つ自分で解決しなければなりません。
(デザイナーさんにお金を払えばやってくれますが・・)
そんな頭から湯気が出る状況だったので、お得意の「旅に出たい病」が沸々と再燃中。

少しは印刷業界の「入稿」での常識を理解は出来たのですが、費用と携わっている方々のバランス、そして手間の多さを考えると印刷業界の方々は大変だなと改めて思いました・・・

今回は箱も一新する為、本も特殊サイズでの入稿なので、専門用語や、注意事項が沢山ありすぎて最初は見ても半分以上理解不能( ;∀;)
1つ1つ分からない事を聞きながら、やり取りしてトライ&エラーでやっとなんとか理解度が追いついた感じです。

印刷入稿の四苦八苦

昔より「紙」ベースの印刷物が減り、本なども電子ブックで発売出来たり、
noteでも電子ブックで出版される方を沢山見ます。

印刷物での「完全データ入稿のしくみ」や「色味の問題」をもっと簡単に誰もが出来て、「入稿」とは何ぞやの人も気軽に「紙」に印刷出来たら個人でも印刷物を楽しむ事が出来るのかなと思ったり。
「ZINE」と言うジャンルも出てきてるようだし・・

フォトブックの様にもっと簡単な入稿システムが、業界で当たり前になってくれれば双方の労力と時間が大幅に削減されていいですよね。

頑張った自分にご褒美と言う体の旅

オラクルカード制作が降って来た年の春までは熊野本宮大社か、12年前に行ったペナン島か、どっちかには行くつもりで色々計画も練ってました。
その前の年は伊勢神宮だったので、次が熊野だと近畿五芒星巡りじゃない?!などと勝手にテンション上がってました。

伊勢神宮訪問後、五十鈴川と天照様風のart

ただ去年はオラクルカードを世に出す!事に舵を切ったので、無事に第2弾まで現実化されたらパワーチャージしにどこかへ飛びたい(妄想)
旅行はほぼ「マイル」をコツコツ貯めてた分で行ってます。
コツコツと言うより全生活が「マイル」を貯めるべく
陸マイラーと化してます。

本格的なグリッドワーカーさんと比べると旅は少ない方だと思うけど、今までは1~2泊位の短い旅は年に1、2回位は行ってたのが、
去年は全く行けてない・・・!
次なるパワーチャージでは又新しい創作イマジネーションが湧く様な所に行きたいな~✨

オラクルカード konkanipe|スピリチュアル雑貨


いいなと思ったら応援しよう!