![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137375269/rectangle_large_type_2_f1a080baaef1a127b943cd02f56aacd0.png?width=1200)
【ただオジ思考法】仕事の緊張感を和らげるシンプルな方法
はじめに
こんにちは、こにやんです!
新社会人の皆さま、会社には慣れましたか?
もうそろそろご飯を食べに行くような仲のいい同僚ができる頃でしょうか?
それは大変喜ばしいことですね!
ただ、サラリーマンには絶対に逃れられない大きな障壁があります。
はい、そうです。
それは時として敵が味方か分からなくなる存在、あなたの”上司”です。
非常に残念なことですが、有利な立場を利用して、
あなたをモノのように雑に扱う上司はどんな時代でもいることでしょう。
そこで今回の記事は以下に当てはまる人に向けて書いていきます。
新入社員で右も左も分からない人
上司に苦手意識を持っている人
少しでもストレスなく働きたい人
一つでも当てはまる方はぜひ続きをお読みください。
上司という絶対的存在
新社会人にとって、上司は圧倒的で絶対的な存在です。
10年以上働いているベテランにとっても例外ではないでしょう。
上司に対しては誰しも、どこか怖くて厳しいイメージがあるかと思います。
ただ、恐怖心や緊張感を持ってしまっている状態では仕事は絶対に上手くいきません。
"ただオジ思考"とは?
社会人生活をストレスフリーに生き抜くには、
ある考え方が重要になってきます。
その考え方とはズバリ、"会社の上司もただのオジさん思考"です。
略して、"ただオジ思考"。
"ただオジ思考"とは、「どれだけ怖い上司でも、世間一般ではただのオジさんなんだ」と意識することによって、フラットな態度で落ち着いて接することができるようになる思考法です。
![](https://assets.st-note.com/img/1713178798268-pJKKsuw2B4.png?width=1200)
このマインドを持っておくと、今後のサラリーマン生活をリラックスして過ごすことができます。
よくよく考えると当たり前のことなのですが、
上司も一人の人間であり、いわゆる"ただのオジさん"なのです。
なので、気を遣わずにハッキリ自分の意見を述べていいし、
本当は話しかけられてビビって固まる必要はこれっぽっちもないのです。
"ただオジ思考"のメリット
これは一見するとふざけた主張にも思えますが、
この思考法には侮れない効果があります。
主な効果は以下になります。
ムダなことで気疲れしなくなる
自分を意見を言えるようになる
周りの社員達から一目置かれる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137447598/picture_pc_4bf89839eda9d04e3b98b1d77b499360.png?width=1200)
この思考が出来るようになると、上司に対してある種の恐怖心を持っている同僚とは違い、余裕のある対応ができるようになります。
そして、いい意味で緊張感は消え去り、仕事で気疲れしなくなります。
また、職場でも自然体でいられるようになるので、会議や打ち合わせでも自分の意見を言いやすくなります。
周りの同僚と違い、人の目を気にせず率直な意見を言えるあなたは上司や他の社員から一目置かれる存在になれるのです。
そして、意外にも"ただのオジさん"である上司は少し生意気な人間のことを「面白いやつだな」と好き好む傾向にあります。
私は入社当時から、上司のことを"ただのオジさん"だと思っていたので、周りから怖がられているような上司ともかなりフランクに会話できていました。
また、入社1年目に理不尽に叱られた際にも、的確に反論しその場を収めたこともあります。
その姿勢を買われ、当時最年少で昇格することができました。
まとめ
"ただオジ思考"は、
『ストレスがなくなり、成果も出せる。』
そんな夢のような思考法です!
ぜひ、あなたも来週の仕事から、この"ただオジ思考"を意識しながら働いてみてはいかがでしょうか?
まずは上司から話しかけられた際に「あっ、ただのオジさんだ」と思うところからスタートです!(決して口には出さないように)
これからも長く続く社会人生活、無理なく頑張りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。