見出し画像

酢豚

野菜や🍍がふんだんに使われる、
日本でも馴染み深い広東流。

豚肉だけで作るのが一般的で、
白髪ネギと赤身の部位の肉で作られる上海風。

本場の中国🇨🇳でも地域差があるみたい。


子どもの頃、酢豚の豚以外の野菜が嫌いでした。


豚肉だけ食べたいなーㆆωㆆ


なんて思いながら噛まずに玉ねぎとか人参を

ウーロン茶で流し込んでいた思い出。

あぶないよ。喉に詰まるよ!真似しないでね。

…いま思えば

上海風でだしてくれればよかったのに\(;_;)/

なんて。。

でもね。大人になってウマイ酢豚を知ってから

苦手意識がなくなっておりました。

調理の仕方でこんだけかわるんだなぁ、と。

店や家庭で具材や味付けが全然違うかったのよね

とてもおもしろい料理です( ᎔˘꒳˘᎔)

ぜひ本格派の酢豚を食べてみてね( ˙ω˙)/🍍\(˙ω˙ )



【おすすめ商品】

昔から酢豚と言えばタマノイ。家族大絶賛の品(/・ω・)/

こっちは黒酢酢豚。黒酢酢豚は日本発祥らしい!
こっちのほうがすき



【酢豚の雑学】

  • 日本では明治時代からつくられてきたなじみ深い中国料理で、酢豚は日本固有の名称です。日本では、豚肉の他に多くのカラフルな野菜を入れたものがお馴染みですが、中国(上海風)では「水っぽくなる」として野菜は入れず、豚肉のみの料理として提供されます。肉を使っていることがわかるように「古老肉」と名付けられました。

  • 酢豚は中国では「古老肉(グゥラオロー)」や「糖醋肉(タンツーロー)」と呼ばれている。

  • 日本で初めて酢豚にパイナップルを入れたのは、東京・原宿の中国料理レストラン「南国酒家」である。当時、原宿には米軍宿舎があり、外国人向けのお店が多く存在していたため、街にふさわしい酢豚を作ろうと考え、パイナップルを入れることを考案したという。

  • パイナップルを酢豚に入れることで、お肉を柔らかくする効果があり、消化吸収も良くなる。

  • 酢豚は肉と野菜をバランスよく摂取できる料理で、豚肉にはビタミンB1が最も多く含まれている。

  • 長崎では酢排骨(スーパイコ)とも呼ばれている



【酢豚のおすすめレシピサイト】



【酢豚の画像】

🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍

250種類以上の料理画像で
“直感的”に食べたいものが探せる 作れる 買える。
⇩家庭の料理レシピ一覧Webサイトはこちら👩‍🍳⇩


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?