
Photo by
shiekasai
書くことが無いときに考えていること
投稿意欲というか、書きたいことが思いつかなくなったりするときって、何考えてるのか書き留めて置くことにしました。
まず、仕事に追われてる。
脳内が仕事内容で稼働率が高い。通勤中や朝・夜の自宅で過ごしている時間もあれやこれや、仕事をどうするか流れていたりする。当然その分、他の思考をする時間がないわけです。
部屋が散らかっている・汚れているとイライラしている。
モノ無い人で、そんなに散らからないはずです。ゴミが捨てられかかったり、落ちた髪の毛が気になってるのに掃除ができなかったり
完璧主義かと聞かれると、そうではないつもりです。
しかし、よくよく自分の感情を覗くと、ストレスを感じてることに気が付きました。脳内も片付けや掃除のタスクが積まれる。
髪の毛の場合、抜けては掃除のいたちごっこなので、プチ不快感が頻発している。
たった5畳の部屋だかロボット掃除機を導入しようか、悩みだす。ネックなのはスペースと電気代。あと掃除できなかった箇所は人の手で掃除しなければいけないが、その負担度合いも気になっている。
ちょっとした生活の悩みから派生し、無言、無音の部屋でぐるぐる考えてる。
悩みの答えが無いことで他のことが手に付かない
悩みや苦手なタスクで思考に負荷がかかると
完全に視野が狭くなる。可愛い妹の事とか、資格の勉強やら、仕事の提案やら。あれもこれも頑張らないといけない気分に近い。
思考の整理
書くことで今の状況を理解することができた。とりあえず、仕事を片付けて整理することに注力しようと思う。なるべく、毎日数分は片付けか、掃除をしてリセットし、プチイラッとを解消させたい。
そして、ボーナスが入ったら押しの妹に色々買って、すぐに送ろうと思う。