![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78519616/rectangle_large_type_2_f49e49faaca7d261369cfa54da34fcfc.png?width=1200)
Photo by
rin_chan315
未読本を数えてみる【第二回】
こんちは。本棚整理が生きがいです。えるこです。
さて、第一回にて710冊の未読本を発見した私ですが、今日もはりきって数えてみました。
自室(書庫2)の床の積ん読&窓側の書棚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78517793/picture_pc_c08876d9ac7e2f1b1b017bb71c738b32.jpg?width=1200)
実は壁面にも本棚がありまして、そこに入りきらなかった文庫、文芸書が積み上がっております。
そしてどういうわけか窓側にある書棚(これのせいで窓は開かない)に奇跡的にスペースが空いていたので、床の積ん読を整理しながら数えてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78517972/picture_pc_24bdcfc321cf98927e2298af4902ec05.jpg?width=1200)
276冊。
スライド書棚に比べると少なく感じますね。感覚がおかしくなっているようです。
文章の書き方本がたくさんありますが、いくら読んでも書かなきゃゼロのままであることは私も知っています。
とにかく書いても書いても自信がないので後押ししてもらいたいんですね本に。
自己啓発本も時々買って読むので、心を救ってくれる決定的な言葉を探しているのかもしれません。読んでも時間が経つと忘れるけど(コラー!!
机の上の積ん読
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78519007/picture_pc_239fdbb815932e821da9d282eece8ffa.jpg?width=1200)
本来なら書庫ではなく部屋なので、「ここで本に囲まれながら執筆最高フォーウ!!」・・・の予定だった事務机があります。
しかし一体どういうことでしょう。
机上には本が積み上がり、執筆どころではありません。
数えました。54冊。
今日の合計
330冊。
第一回と合わせると1040冊です。書庫1にはまだ踏み込んでもいないので、恐ろしいことになりそうです。
次回は自室壁面書庫1〜3です。よろしくどうぞ。