マガジンのカバー画像

読書・映画日記

51
映画や本から学んだこと。きづいたことを書いていくマガジンです。
運営しているクリエイター

#本

進化とは古いものを残しつつ形を変えていくもの

進化とは古いものを残しつつ形を変えていくもの

今日は久々の読書記録。
読んだ本はこちら。

進化とは何か?
成長とは何か?

新しくなるということは、過去のものをすべておいてくるわけではなく、過去のものを残しつつ、肉付けされていくようなもの。

つまり、一直線に右肩上がりではなく、
螺旋階段のように、グルグル回りながら、少しづつ上に登っていくようなイメージ。

例えば、メールもその一つ。
とてつもなく便利になったツールではあるが、「文章を書く

もっとみる
「嫌われる勇気」を読み直して

「嫌われる勇気」を読み直して

とっても大好きな本の一つが嫌われる勇気。
数年前に読んだきりで、暫くご無沙汰していましたが、
久々に読んでいます。

嫌われる勇気を読むと、自分の悩みがちっぽけに感じられて勇気が湧いてきます。

私たちは過去の因果関係ではなく、
未来に向かって生きていますよね。

結局は、今やれることをやるしかなく、
他人の課題ではなく、自分の課題に向き合うことなんだと思います。

本の中で出てくる、原因論ではな

もっとみる
自分の<ことば>をつくる

自分の<ことば>をつくる

おはようございます。
本日は今読んでいる本の紹介をしたいと思います。

今読んでいる本は、「自分の<ことば>をつくる」という本です。
普段提案書作成が多い仕事なんで購入してみました。

自分のことばをつくるとは、「自分との対話」と「他者との対話」による気付きのプロセスが大切です。自分なりのオリジナリティの言葉が生まれるまでの背景には、「感じる」「言葉にする」「他者に発する」「他者から意見をもらう」

もっとみる

少し疲れた時に癒やしてくれる本を発見

私は定期的に「今進んでいる道」が自分にとって良いのか否か、迷うことがある。正直、正解がない問いなのだから迷う必要もないことはわかっている。社会人になってからの仕事人生は思った以上に長いもの。だからこそ、「自分のやりたいこと」「夢」「目標」などを具体的ではないにしても考え、今と照らし合わせ、進んでいる道を考え直したくなることもある。

先日、妻が購入した「大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした」を読ん

もっとみる