記事一覧
「ラジオといるじかん 」Vol.2 しあわせって手枷で、仕合わせで / あまのさくや
みなさんのお住まいの地域では、もう桜は咲いていますか。私の暮らす岩手県は、まだです。全国放送は、基本的に天気予報が東京中心に伝えられる。地方に暮らしてみて、その違和感をはじめて感じたのを覚えている。
関東ローカルのラジオばかり聴いていると、「ああ、そろそろ桜の季節かぁ」と錯覚することがあるが、移住してもうすぐ3年目に差し掛かろうとする今の私は、さすがに3月の桜に期待などしない。私が暮らす町か
「ラジオといるじかん 」Vol.3 『たまむすび』ロスは静かに訪れる / あまのさくや
この投稿が、しばらく耳に焼き付いて離れなかった。
長年愛聴していたラジオ番組『たまむすび』が、2023年3月30日、ついに最終回を迎えてしまった。毎回オープニングトークから何となくその日の投稿テーマを決めるこの番組の、11年の歴史に幕を下ろす最終回のテーマは、「現ナマの話」。 あまりの通常営業、相変わらずの無茶ぶりの設定テーマに、この投稿は見事なまでにマッチしていた。なんと感動的な最終回だろう
「ラジオといるじかん 」Vol.5 だが、もう「パスタ」は言える
この連載は「ラジオといるじかん」、と銘打っているわりに結構テレビの話をしてしまう。だけどやはりラジオ好きとしては避けて通れないドラマが、最終回を迎えた。『だが、情熱はある』(日本テレビ)である。
あっ、ドラマがはじまっちゃう!と慌ててシャワーに駆け込んでリアルタイムで観るドラマがあるのは久しぶりだ。リアルタイムで一度見てから、その週の中でもう1、2回は見返していた。自分が今までご本人たちのラ
「ラジオといるじかん 」Vol.6 #ふらっとに、いつもの朝を
色々な朝がある。スッキリと爽やかに起きる朝もあれば、前日の疲れを引きずる朝や、今日も大変な一日だと思わず身を固くしてしまう朝もある。
仕事や学校に向かうまでの朝の時間、みなさんはどんなふうに過ごされているのだろう。顔を洗い身支度をして、朝ごはんの支度をする間に、音楽をかけるか、朝ドラを見るか、Youtubeを見たりもするのだろうか、そんな余裕はないのだろうか。私は最近、もっぱらTBSラジオ『
「ラジオといるじかん」Vol.8 平日休みに聴くラジオ
平日に休みをとった。通常、自分が出勤しているべき時間に家にいるというのはなんとも言えないうれしさと、背徳感がある。そんな日は、朝からラジオを聴きたい。勤め仕事についている今はなかなかラジオをつけっぱなしというわけにいかず、最近はタイムフリーで好きな番組をさかのぼって聴くのが当たり前になりつつある。だからこそ平日の日中にリアルタイムで聴くラジオに特別感を感じるようになった。
最近の朝のおともで