オーストラリア留学中withうつ病🇦🇺🐨
こんにちは。一年ぶりになんとなく戻ってきました。
そしていま、なんとオーストラリアにいます。留学中です。
これはずっと前から(2019年)計画していて、本当は2020年にくる予定だったのですが、コロナで後ろ倒しになり続け、今年の4月の頭に到着して、今月末で4ヶ月になります。
だんだん生活には慣れてきているはずなのですが、最近悔しいですがまた鬱っぽくなっており、ちょっとまた学校に行けなくなってきたので、昨日から抗うつ薬を再開しました。あーあ、悔しい。
しかも認めたくないけど、そのおかげで、ちょっとだけ不安感が軽くなっていて、こんなに効き目を感じてるのは去年再開したとき以来です。やめるまでは投薬が当たり前になってました。
いまこの記事を書いてるのは、シティ近くの図書館のカフェです。好きなデザートとコーヒーと、落ち着いた雰囲気がすごく今の気持ちに合っていて、以前来てからまた食べたくなって今日(学校は休んで)また来てみました。
なんだか、わたしはたまに自分がオーストラリアにいることを忘れてしまいます。
うつ病になったばかりのころ(12年くらい前)や数年前のわたしは、まさか一人で留学に来られるなんて思ってもいなかったので、たまに自分で自分にびっくりするんです。
でもそれと同時に、こうやって場所を変えたところでわたしはわたしで、住む国を変えても、魔法のように自分が変わることはないんだなぁと痛感しています。
ここにくるまでは、海外に行けば自分も海外っぽく大雑把になれるかな?と、気軽に期待してました。
けど、全然そんなことなくて私は私でした。悲しい。
そしてその結果、たぶんまた頑張りすぎてたんだと思いますが、またメンタルが死亡気味になっちゃいました、、、泣泣
英語は大好きだし、話すことが好きだからというのが起源でこの数ヶ月頑張ってきたんですが、キャパを超えてたのかもです。
いま肌でわかるのは、留学って英語だけじゃなくてすべての変化をひとつひとつ、1人の力でクリアしていくことが必要で、そこへのストレスが人によって違うんだなということです。
つまり鈍感で、他人に興味がないようなメンタルが合った方が、留学ではかなりラクになるんだと思ってます。
私もそうなりたい。
そんなわたしはこうして書いてる間も、異常に人の目が気になってます。
それで動悸と息切れみたいなものが定期的にきます。これという要因がなくても、とにかく全てのことに圧倒されていて、すべてが怖くて仕方ないような気持ちになります。
はぁ。しかも留学なので、80%は出席しなきゃいけなくて、めんどくさいなぁ行きたくないなぁって本当は思います。というか面倒とかっていう話じゃなくて普通に人の集まりに行くのが怖いんです。
しかも私の場合は隙あらば人と比較したり自己否定するので、本当にきついんです。普通にトイレに篭りたくなります。🚽🤦♀️
というのがいま現在の自分です。
自分の気持ちの整理のためと、あと、これから留学を考えている方で、同じようなメンタル疾患で悩んでいる方に、万が一にでも、億が一にでも、なんかのきっかけで参考になったら、この経験にも意味があるかなぁと思って書いてます。
あとこの後は、ここにくるまでの自分の歴史(幼少期から今まで、投薬についての話や、途中でした喉の手術のこととか、、?)誰かのためになるかもしれないことを、つらつらと綴っていこうと思います。
学校以外は暇でさみしいので、、、
ほんとは外に出てもっと快活に動きたいし、英語話したいけど、、ちょっと今無理そうなので、、涙涙
つづく!