全員ウソつきだ!
という視点で生きています。
寂しい人だな、と思われることが良くあります(笑)。
誤解が無いようにお伝えすると、基本的には信じています。
しかし、信じていい理由を後で探してしまうんです。
意図的な話
私は結構フィーリングが合うとなると後先考えず動いてしまうタイプで何かしら失敗や思い違いがあれば謝ればいいかな、と思っているタイプです。
その方が悩む時間が少ないし、良いと思っているんですが、行動を決めた後、それが正しいのかどうか、きちんと調べることはします。
また、やってみて違うと思えばすぐ手を引きます。
根気が無いと言えばないです。
状況によりますけどね。
その考えになったのには訳があって心理学を学んでいるとどうやら人は必ず間違う生き物だそうです。
私たちは私たちが思っている以上に自分の言動の理由を分かっていません。だから、相手が言っていることは実は相手も正しいと思っていたとしても、正しくない場合が多々あるのです。
相手が信じているものが事実と違う、しかし、私もそれを信じる。
どちらも悪くないのに、どちらも傷つく、という結果が起きるのです。
分かりますか?
ウソついてないんですけど、ウソなんですよ。
必要なこと
ここは習慣について語るブログなので、習慣を開始して、途中でやっぱ止めた、というのは通じないんですよ。
意図的に必要があり、止めるならまだしも、始める前に疑いつつ、さらに疑い、開始していい理由を探して開始します。
そして、仕組みを作ります。
本当に私が求めているものはこれか・・・?
そこまで疑って初めて「人生すら変えることのできる強力な習慣」ができるのです。
疑うことは相手の気分を害することとは思いますが、とっても、大事なことです。
相手も気付いていない「本当に大切なこと」を教えてあげることができますよ!
↓↓
http://kokorotokotoba.com/2020/07/10/all-liars/