何かを手放す時
こんにちは。晴美です。
今日もありがとうございます。
あなたは、手放すのは得意ですか?
これって性格的なものだと思うんですが、私自分のやっていることを手放すのが好きなんです。「好き」って変だな。。。
でも、何かを手放すと、次にまた知らない何かが始まる感じが好きなのと、ずっと同じことをやっていると「そろそろ潮時」という何の根拠もない感覚がくるんです。
以前10年くらいいた会社を辞めたことが2回あるんですが、それはどちらも体を壊した時。
「そろそろ潮時」という定期的にくる波を何十回もムシして勤め続けた結果、体をこわして退職。その後どちらの会社も無くなっちゃいました。
さすがに2回目の時には、色々考えました。これは何か意味があるんじゃないか、と。その頃はコーチングの存在も知らなかったし、目に見えるものばかりを意識して、目の前の現実に引っ張られるような生き方をしていたので、「目に見えない何か」とかには、ちょっと疎かったけど。
でも、「何かあるのかな」とぼんやりと感じてました。
退職したあと辛かったか、と言うとそうでもなくて。仕事を手放したことで経済的には不安なはずなのに前に進んでいく感覚がすごくありました。
何というか、前にむりやり押し出された感じです。
そして今もちょうど、手放した後の状態でいるのですが、今やっぱりあまり不安はなくて。いや、お金はないですしそのうち貯金も底をつくな、ってわかってるんですけどね。
目に見えない何かが後ろから押してくれた感じはあって。手放した事は全く後悔していないんです。
さて、このあと私の人生は一体どうなるのでしょう?人体実験は続きます。お楽しみに。(^-^)b
最後まで読んでくださりありがとうございました。もし良かったら、コメントや質問などもお待ちしています。(*^^*)
いいなと思ったら応援しよう!
ご支援ありがとうございます。
いただいたサポートは知識、経験を深めるために有効に活用させていただきます。