マガジンのカバー画像

車椅子の子供育児のリアル【ほぼ無料】

【ほぼ無料です】 重度障害児で車椅子の息子の子育てについての記事になります。 ほぼ無料です。投げ銭機能としてマガジンにしています。 ちなみに、役に立つことやハック術はありません。
マガジン購入をしなくてもほぼ無料で読めますので、どうぞお読みください。 投げ銭をしていただける方の…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#障害児ママ

外食で、車椅子の入店拒否をされたらあっさり諦める。腹は立つけど「おいしいごはんを…

息子は脊髄髄膜瘤で生まれ、現在、車椅子に乗っています。 車椅子の息子を連れて外食をすると…

100
ここ
3年前
13

スピリチュアルというか胎内記憶というか、「障害を自分で選んできた」と言う息子

スピリチュアルというか、胎内記憶というか、 脊髄髄膜瘤で生まれ、現在車椅子の息子が、5〜…

ここ
3年前
15

息子の語った胎内記憶

脊髄髄膜瘤で生まれて、現在車椅子の息子がしゃべっていた胎内記憶です。 本当かどうかは分り…

ここ
3年前
12

障害者の親として思うこと/写真が手放せない

現在7才で車椅子の息子は、7年前に脊髄髄膜瘤で生まれました。 障害者の親としての私自身の…

100
ここ
3年前
6

車椅子側の思いは「通じないのが当たり前」

7年前に脊髄髄膜瘤で生まれた息子は、現在、車椅子で生活しています。 車椅子の息子と日常生…

100
ここ
3年前
11

脊髄髄膜瘤の息子 成長の記録/生後1か月の手術

現在、車椅子の息子は、7年前に脊髄髄膜瘤で生まれました。 脊髄髄膜瘤の成長の記録です。 …

100
ここ
3年前
4

車椅子の息子のプール授業

小学2年生の息子は、脊髄髄膜瘤で生まれたため、現在、車椅子で生活しています。 先日、息子が通っている地域の小学校のプール授業を見学してきました。 去年の小学校1年生の時は、コロナでプール授業がなかったので、息子にとっては、小学校2年生の今年がはじめての小学校プールになります。 はじめてのプールなので、何か危険なことがあってはいけないと言うことで、付き添いというか、授業形態に気づきがないか見てほしいと小学校の先生に言われたため見学に行ってきました。 その時のことを書きま

¥100

車椅子の息子/小学校の登校を車送迎から車椅子へ変更した理由

我が家の息子は、脊髄髄膜瘤で生まれたため、現在、車椅子で生活しています。 今年度の、小学…

100
ここ
3年前
20

脊髄髄膜瘤の息子 成長の記録/生後6か月 今度こそ入院とはおさらばのはずが

脊髄髄膜瘤の息子の成長記録です。 生後3か月の時に、いったん退院というか、家に帰った数時…

100
ここ
3年前
5

水頭症の息子の手術跡。後ろ頭の手術跡はくっきり残って、頭の前側のは1年後には目立…

我が家の息子は、脊髄髄膜瘤で生まれたので、合併症の水頭症もあります。

ここ
3年前
20

息子の「ぼくは足が動かない」から思うこと。私が息子に「健康な体に生んであげられな…

我が家の息子は、脊髄髄膜瘤という脊髄神経が背中から飛び出た状態で生まれました。 なので、…

100
ここ
3年前
27

さて、1歳。そろそろ障害児の子供を保育園に入れて働こうと思ったら。

経験してきた障害児の育児のことを、一部、脚色して書いています。

ここ
3年前
20

「私がいなくなったら のこされた自閉息子と父は」を読んで。同じことが我が家に起き…

我が家の息子は、脊髄髄膜瘤で生まれました。 そして、8歳になったいまは、車椅子で生活して…

ここ
3年前
21

息子は赤ちゃんの頃、病院特有の臭いがしていました。そこから思い出したこと。

赤ちゃんの匂いって、いい匂いがしますよね。 でも、息子が赤ちゃんだったころ、「いい匂い」がしてた、という記憶がないんです。 生後すぐに手術し、入院していたので、赤ちゃんのいい匂いではなくて、 「病院特有の臭い」がしていました。 で、息子が赤ちゃんで入院していたとき、「息子を抱っこしたくない」と思ったことがあるんですが。 それは、私が息子のことを避けてたのではなくて、 病院特有の臭い、を避けたかったんだなあと、8年たって、やっと気付けました気づきました。

¥100