![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171659407/rectangle_large_type_2_c23fc36214ff61c62b5e824712a73e44.png?width=1200)
Photo by
2festival
うつを長引かせる、まずい食事習慣
「めちゃくちゃパンが食べたい」
うつでしんどいときは、手軽なおにぎりやパン、スナック菓子などに手を出しがちですよね。
その食生活が、うつの症状を悪化させているかもしれません…!
特に冬季うつの人は、炭水化物への欲求が高まることがあるので要注意です。
ちなみに私は、冒頭に書いたように、
「めちゃくちゃ、パンが食べたい」
という欲求が高まりすぎて、塩バターパンを大量買いして頬張ったことがあります。🥖笑
炭水化物を摂り過ぎると、慢性的な疲労感が出たり、うつの症状が悪化すると言われています。
また、体重が増加することでショックを受ける人もいるでしょう。
うつ病は脳の病気。
脳で作られる神経伝達物質をバランスよく生成するためには、たんぱく質や鉄分、ビタミンB群を積極的に摂ると良いそう。
神経伝達物質がバランスよくつくられることで、うつの症状が和らぐそうです。
おすすめは、鍋料理。
いろんな味にできるし、切って入れるだけでいいし、バランスよく食べられます。
特に大切なのはたんぱく質だそう。🥩🥚
料理をするのが辛いときは、おにぎりやパンの代わりに、手軽に食べられるサラダチキンやプロテインバー、ゆで卵がおすすめです。
You are what you eat
(あなたは、あなたの食べたものでできている)
と言われるように、体は食べたもので作られています。体の健康は心の健康とも密接につながっているので、ぜひ食事習慣に気を付けてみてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1737850494-YfSWZNvrVa51Oze6cJ8u9GnP.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![コキリ🌕](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65173579/profile_9d5fcd5a1cb1c3d9b0f8d4dc0835e595.jpg?width=600&crop=1:1,smart)