見出し画像

気疲れしない方法

※見ていただき、ありがとうございます!ちょっとした工夫や意識が、生活を彩ると信じています。毎日、記事を投稿しているので、「フォロー」お願いします!

はじめに

気を使うと、疲労感を持つ。
歩き回ったり、重いモノを運んだりするわけではないのに、疲れを感じるのは、まさに「気疲れ」だ。

多くの仕事においては、肉体的な疲れではなく、精神的な疲れが要素として大きい。

気疲れしないことが、仕事を楽しむためにも、パフォーマンスを維持するためにも、必要である。

ホームにする

「気疲れ」と考えてしまうと、解像度が低く、対処しようがない。
では、「気疲れ」とは何か。自律神経のうち、興奮状態・スイッチオンのときに優位となる「交感神経」の問題である。

人間は、「交感神経」が優位な時間が長いと、反発して逆に過度なリラックス状態にもっていこうとする。
興奮状態の反動で、行きすぎたリラックスが、「気疲れ」の正体である。

つまり、「交感神経」が優位な時間を、短くしない限り、「気疲れ」の状態が起こることは避けられない。

暑いときに汗をかくのと同じくらい、「気疲れ」は無意識に、自然と起きる反応だからだ。汗をかかないようにするには、涼しい部屋に行くしか方法はない。
同様に、「気疲れ」しないためには、交感神経が優位にならない環境にするしかない。

交感神経が優位にならない環境は、端的に言うと、「家」である。家族の居る実家にいると、多くの人が落ち着くと感じるはずだ。

もちろん、会社の職場等を実家くらい落ちつく場にするのは、困難だ。
ただ、なるべく近づけることは出来る。

人間は、自分自身のありのままの存在を認められたとき、「そこがホームだ」と感じる。家族は、自分の会社での評価も年収も関係なく、何もない赤ちゃんの時から自分を見ているから、多くの場合、落ち着くことが出来る。

会社の仕事においては、常に上司や顧客からの評価にさらされる。ビジネスとしては、仕方が無い。ただ、評価にさらされると、リラックスなど到底無理だ。

職場を、ホームのように感じるためには、「上司や顧客からの評価」と「自分自身」は全く別のモノであると、考えられるかどうかに、かかっている。

「上司や顧客からの評価」を気にする度合いよりも、「自分自身」の軸や思いの方が相対的に強ければ、「上司や顧客からの評価」は、「そういうこともある」とわけて考えられる。

そうすると、職場でも、あるがままの自分自身が保てるので、気疲れしなくなる。もちろん、行動や態度は、会社や関わる人に合わせたものである。実家のようにダラダラするわけではない。ただ、自分の「内面・意識」が自分の存在をキープできているので、疲労感が減る。

気疲れしないためには、他者評価と自分の切り分けが、必要だ。

まとめ

自分を、保とう

<お願い>
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!
noteの「フォロー」ぜひぜひお願いします!

記事を書くために月10冊ほど読書し、1万円ほど使っております。少しでも、応援したいと思ってもらえましたら、サポートいただけたらとても嬉しいです。