![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17188219/rectangle_large_type_2_efb86ffbd14dfd9190dd34ac486d2753.jpg?width=1200)
食べ方のセンスを磨く ~自分軸がブレない素敵な女性になる~
1、素敵な女性たちが持つ食べる勇気
2、食べ方のセンスを磨く
3、ありたい私は、わたしが決める
■素敵な女性たちが持つ食べる勇気
素敵な女性たちの食習慣を伺うなかで、
気づいたことがある。
彼女たちは、
自分の心地よさを追求して、
食べる勇気を持っていることだ。
一過性のブームに流されることなく、
他人軸に振り回されることなく、
自分軸に沿うように食事を選択している。
その選択の積み重ねが、
その人のあり方や立ち居振舞い、
生き方を輝かせていると感じさせてくれる。
食べ方のセンスが良いと、
その人の持つオーラ的な雰囲気もカッコよくて、
惚れ惚れしちゃう。
■食べ方のセンスを磨く
情報社会において食の混乱に陥り、
自分軸が分からなくなってしまった場合は、
一体どうしたら良いのだろうか?
そんな時は、
こんな質問を自分に投げかけてみよう。
「自分自身をほんとうに大切にして食べるとは、
どういうことだろう?」
「世界一、わたしを大切にして食べるとしたら?」
「わたしを大切にする食事が、
いつか出会う最愛のパートナーを
大切にすることに繋がるとしたら?」
きっと、あなただけの素敵な答えが見つかる。
そのひとつひとつが積み重なって、
いつの間にか洗練されてセンスとなる。
そのひとつひとつが、輝き出して、
ありたいわたしを創っていく。
■ありたいわたしは、わたしが決める
ボヘミアン・ラプソディーの映画の台詞
I decide who I am.
に、ドーンとしびれたことを思い出す。
自分が何者かは、自分で決める
という、力強いメッセージだった。
改めて思い返してみて、
その台詞から新たに受け取ったことは、
「ありたい私は、私が決めて良いんだ」ということ。
わたしをほんとうに大切にして食べること
その積み重ねこそが、
ありたいわたしを叶えてくれる。
そう信じている。