ダイエットの敵→「現状維持の法則」を打ち壊そう!これを対策すれば痩せる🌈note連続9日目🌈
「また太ったんじゃない?」妻から出っ張ったお腹を指摘された。
そう言われてから多分、1年前ぐらい経過した。
せっせとダイエットに励んだ甲斐があって
今では-5kgのダイエットに成功してお腹はスッキリした。⬇️
これからダイエットする方、リバウンドしやすい方には最短で成功してもらいたいので、今日は僕が痩せたときに大事だと思ったことを紹介していく。
合う合わないはあるので参考に考えてもらえば幸いです。
ダイエットするのに1番難しいと思うことが続けることです。
情報はYouTube、ネットでいくらでも手に入るのですが、いかんせん続けることが大変……。
これから説明する「現状維持の法則」を打ち破る対策について知っていれば、運動だろうと食事だろうと応用することができます。
是非お試しください。
まずは現状維持の法則とは何か?
「人間は選択肢が多すぎると、結局いつもと同じ選択肢を選んでしまう心理現象のこと」
なぜこんなことが起こるかというと、考えることはエネルギーを大量に消費するからです。
生きるために無駄なエネルギーを消費されないようになっているんですね。
例えば、服を着替えるのは面倒ではないでしょうか?お昼になってもパジャマの人もいれば、ずっと部屋着を着っぱなしの人もいます。
着替えって選択肢が多いんですよね😅
①大量の服から選ばないといけない
②しかもパーツが多い
→靴下、ズボン、下着、肌着、アウター、手袋…etc
こんなに考えないといけない( ; ; )
だから脳のエネルギーを沢山使う→本能で嫌がる、、みたいなことが起こります。
じゃあダイエットにどう活かすのかというと、、
【現状維持の法則を崩す方法】
①朝から運動するとしたら、前日からジャージを着て寝る
②常にヨガマットを敷いて運動できる状態にしておく
③運動系YouTuberの動画をすぐに見れるよう開いておく
などの運動で効果的でした。
良ければお試しください♪
基本は面倒くさそうなことをできる限り省くというのがポイントです!
今日紹介したのはほんの一例です。
まだまだリバウンドしないためのスキルを紹介していきます!!
明日は運動の継続率を上げるため方法を紹介します。良ければ見てください♪
以上となります。気に入ってもらえたらスキ、フォローをして頂けると嬉しいです😆
いいなと思ったら応援しよう!
![小島 雄也(理学療法士・ライター )](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69489385/profile_2cc31c281280cb3b91b6455aa7186331.png?width=600&crop=1:1,smart)