見出し画像

新生活は良くも悪くも発見多し

一人暮らしを始めて一ヶ月。

ネット環境も開通し、日々の食事も、自炊という形である程度まかなって、ただまだ何がどれくらいかかるのかは把握できてなく、本番は二ヶ月目なんだろうと思う。

一人暮らしを始めて感じた良いと悪い

良い

一つ目は色んなことを学べていること。

料理洗濯掃除趣味仕事。
これらをどうして時間を分けるか、楽にするにはどうするか。そう言うことを考えて日々を過ごすと、効率よくやることをネットで調べたりSNSで調べたりして試せる。


二つ目は好きなものが食べれる。

これは実家の時にはできなかった。
私の食事は基本1.5食で総カロリーは1日分。
サラダに300グラムと鯖缶1個、豆腐1つ、卵3〜6個。
これは毎日食べてあとは魚か肉料理。

本当にこれを毎日続けているからか、何を食べたから体のこの変化になったと、日々気づける。油分や脂質を減らすとか、カロリーが足りなくて次の日に影響出るとか、好きに考え、好きに食べられる。素晴らしい時間だ。


悪い

一つ目、やはりお金がかかる。

これに尽きる。多く語ることもない。収入を増やすか、支出を減らすか、これは二ヶ月目入った時本気で考えよう。

もっと自由にお金を使いたい。


二つ目、話したい時に話せる相手がいない。

親という存在は、まるで富士山のようだ。
近くで見ると石とか雪がゴロゴロして何が綺麗か分からないが、帰りの新幹線から見る富士山はすごく綺麗だ。

離れてから分かったがやはり話す時間があったことは私にはかなり重要だった。だからこそ、私は今、人と会うことを欲しているのだろう。
師匠は孤独感は感じるものにとってはかなりのストレスだと言っていた。

私は感じている。なんとかしたい。


二ヶ月目の目標


9月はとりあえず、小銭稼ぎを始める。
そのために今は周辺機器を揃えることに徹している。

食事面を楽しない。
惣菜は確かに安くカロリーもある。外食の方が安く済むことはある。しかし健康を気にしたい。長く若さを保ちたい。


運動の習慣をちゃんと続ける。
仕事柄空けてしまう時もあるがそんな時でもできる運動を取り入れる。


これからも楽しく生きるために、いまを考える。


ここまで読んでくださりありがとうございました。
最近思ったことを呟きもしていますのでそちらもご覧ください。
いいね、コメント、フォローお待ちしております。
ではまた。
あとはこの記事を読んで私に興味を持ってくださった方はインスタでも是非仲良くしてください。
明日の記事でお会いしましょう。
koji

いいなと思ったら応援しよう!